千葉県市原市 外科 内科 皮膚科 アレルギー科 婦人科 スポーツドクター 食習慣・運動習慣改善指導

Slide One
Slide One
Slide One
Slide One
previous arrow
next arrow

新着情報 一覧

今までの 新着情報 の一覧です。

今場所、稀勢の里は進退をかけた場所になっています。何とか勝ち越しましたが、彼の相撲に残念なところを見つけました。

なんと、白鳳がやる張り手をやるんですよ。全取り組みを見ているわけじゃないので、どのくらいの頻度かわかりませんが、ヴィネは2回見ました。こんな手使わないでやってほしいですよねえ。

ちなみに白鳳ですが、彼も完全にその悪い癖が抜けてません。3回くらい張り手を見ました。

つまんねーの!

 

prp療法を受けるために成田赤十字病院に行きましたが、たまたまヴィネの同級生が入院していまして、彼をお見舞いに行きました。とはいっても今日初めて聞いたので、何の手土産も持たずでしたので、いい迷惑だったかも・・・。

思ったより元気な顔で安心しましたが、なんせ卒業以来ですから40年近くあっていませんでした。しかしヴィネが走っていることは知っていたので、どこかで噂を聞いたのでしょう。
「彼はちょっと変わったやつなんだよ」
と、彼はその場に居合わせた奥さんに説明しました。
「いやいやちょっとどころじゃないかも」
そうヴィネは返しましたが、心の中では、へえ~やっぱり変わっているって思われていたんだ、とあらためて自分の評価を再確認した次第です。

自分じゃ変わっているとは思わないし、ただやりたいことやっているだけですが、これを自由奔放って言われるとちょっと違うかな。というのもこう見えて結構気を使っているところがあるんですから。

まあでも今日は同級生に会えてよかった。

prp療法について書いたことありましたっけ?

いまチョー注目の治療法です。大リーガーの多くの選手が受けている治療法で、大谷選手も受けました。残念ながら選手として復活するにはオペをするしかないとのことですが、それでも打者としては申し分ないほどの復活しましたよね。

この治療法は自分の血液を遠心分離して高濃度の血小板液を患部に注入して血小板の持つ成長因子が治癒を促進するのです。おそらく欧米では10年以上前から盛んに治療に使われていたと思いますが、日本ではまだまだ発展途上の治療法です。

治療効果はしわやたるみに対する美容効果、靭帯や筋膜の痛みに対する鎮痛と治療効果、関節症の治療効果、歯肉の再生に対する治療効果など、多岐にわたります。なぜprpが効果があるのか、今だはっきりしないため保険適用にならないのです。

さてヴィネは何の目的で受けたのか?
美容?
いえいえ、実はアキレス腱症の治療が目的です。膝のオペをしている間に治るかと思ったのですが、全く治らずがっかりしていたんです。いまは走れないからこの機会を十分利用して、今年は体のメンテを徹底的にやろうって魂胆で受けました。

午前中休診にして成田赤十字病院受診して丁寧な説明を受けて、しかもprp作成現場を見学させていただき、いよいよアキレス腱にぶちゅ!

いいいい、痛すぎ~!

痛すぎて笑いが出るほどでした。

一回で治るとは言えません。2回はやる覚悟ですが、2回目は「先生のところで登録してやればいいじゃない」と背中を押されてその準備します。

いや~、今日はprpという最先端の治療を受けて、しかもそれにまつわる詳細な話まで聞いて濃厚な一日だった~。

ベルリンマラソンでエリウド・キプチョゲが2時間1分39秒の驚異的世界記録で優勝しました。夢の2時間切りももう間近!そんな浮かれ気分の人が一般市民だけなく、マラソン関係者にも少なくはないでしょうね。

ヴィネはレース展開や彼についてのコメントはするつもりがありませんが、いつも42.195キロという微妙な距離に思いを寄せざるを得ません。

そもそもマラソンの語源であるマラトンの戦いの勝利をアテネに知らせるべく走ったという故事を大切にするなら、実際のアテネマラソン間の距離(大体35,6キロ)を正式距離にすべきじゃないですか。事実第1回オリンピックアテネ大会はそのコースで開催されたようです。その後開催のたびに距離は変わり、第4回ロンドン大会で26マイルにしようってことで決まりかけていたところが、わがままな王女アレキサンドラが「スタートは宮殿の庭からにしてゴールは競技場のロイヤルボックスにして」といったもんで、急遽26.385ヤードになったのです。これがメートル換算で42.195キロなわけです。第8回のパリ大会で正式にこの距離が採用された理由が、ドランドの悲劇の感動によるところが大きかったようです。
第4回大会の時にトップで競技場に入ってきたイタリアのドランド選手が、疲労困憊して5回も転倒して最後に係員に助けられてゴールしてしまったのです。トーゼンこれは失格!まあ100年も前の話ですからルールより感動が行動の後押ししたんでしょうね。

というわけでどっちにしろメートル法に換算したから中途半端な数字になったわけで、アレキサンドラ並みにわがままな女王でも出てきたら「42㌔ちょうどにしろ」とか「いやいやマラトンの故事に忠実に従うべきだ」とか言い出してルールも変わったかもしれません。そしたら2時間切りへの期待のわくわく感も変わっていたかもしれません。

ところで100メートル競走にもそういったエピソードがあったらおもしろかったですねえ。ヴィネはアレキサンドラ王女には100メートルでもわがまま言ってほしかったと思うんですよ。
「100メートルは面白くないわ。尺貫法で100町(109.09091メートル)競争にして」って。
そしたら最高時速44キロのボルトもまだ10秒台の凡記録で「夢の9秒台はいつか!?」ってな楽しみが続くのに。

仰々しい学会発表のような内容ですが、結構真剣な内容で、膝ポンものです。

今時の医者で口内炎を真剣に考えている医者は皆無でしょう。口内炎出来た患者には口腔内専用のステロイド軟膏か貼付剤を出すだけで何の説明もされないことでしょう。まれに頻発する口内炎にはベーチェット病を疑って検査するかもしれませんが、99%以上普通の口内炎です。

ヴィネは違います。
まずは食べ過ぎがないかどうか聞きます。普通はみんな「ない」と答えますが、大体の現代人は普段が食べ過ぎだから、ことさら自分が食べ過ぎとは考えていません。ここでしつこく「いやあんた食べ過ぎてますよ」とは言いません。たいてい反発されますから。
続いて口内炎治療は痛くなる前に開始すればすぐ治るので、口の中に違和感(ふつうは痛みのな腫れ)を感じた時に口内炎治療開始すれば、1,2回で治ると説明します。みんな放置して3日くらいして痛すぎて受診するから治るまで1週間かかるのです。ここで患者さんは「へー、そうなんだ」と感心します。
さらになぜ口内炎になるのかについて説明に及びます。口内炎で痛くなるのは食べさせないためなんですよ。昔は柔らかいものがないから、口内炎になると硬い食事材が当たっていたいから食べなくなり、それで治ったんだけど、今では痛くてもやわらかい物や流し込む食べ物で食事量を減らさなくて済むようになったので、今まで通り食べ続けるので治りにくくなったんですよ。ここまで説明すると「そうそう、カステラを牛乳で流し込んでいたわ」と、患者さんはどんどん話に引き込まれていきます。

ヴィネは20年前に甲田医院で超少食糧法の体験入院しました。この後しばらくして口腔粘膜を噛んでしまったときに自然治癒した経験があり、驚いたことがありました。その後も自然にできた口内炎が食事を減らすことで自然に消退することに気づき、口内炎の発症機序が食べ過ぎないし胃への負担過剰にあり、治りにくいのは食事量を減らさして胃への負担を軽減しないからだという結論に至ったのです。

ここまで説明すると患者さんのヴィネを見る目の瞳孔に、ヴィネの背景に輝く後光が反射していることに気づきます。アーメン。

あのー、とってもくだらない話なんで、スルーしてもらっていいんですけど・・・・。

ヴィネは頻繁に鍵を忘れます。

今のところに引っ越したのが12年前。その前は15キロ離れたところから通勤していました。病院に着いてから「あ、鍵忘れた!」と気づき、持ってきてもらうまで30分くらい外で待っていて、診察に来られた患者さんに「すみません、鍵忘れて入れなくって、30分後に来てもらえますか」とお願いすることがありました。しかもそんなことが1,2回じゃなかった。

今の家は病院から直線距離で1キロなので、忘れてもすぐにとりに行けます。といっても忘れるのはよくありませんよね。あまりにも忘れるので通勤ランの時にウエストポーチに入れるものとして4Kを確認することにしました。それは「金、紙、鍵、携帯」です。そんな習慣をつけても時に忘れちゃうのです。

今は職員が先に来て鍵を開けてくれているので、鍵を忘れても病院に入れますが、鍵を忘れたことに気づかずに一日過ごしてからさあ帰ろうとしたときに、ほかの職員が帰ってしまっていると病院の施錠ができなくなったことがあります。そんな経験を通して院内にも鍵を置いておくことにしました。

いろいろ対策しても、どうしても時々鍵は忘れちゃいます。どうしてこんなにヴィネは鍵を忘れるのだろうと考えたところ、あることに気づき、「これじゃあヴィネは鍵を忘れる運命なんだ」とある意味諦念に似た気持ちになりました。

そしてそのあることとは・・・・

鍵を忘れた時って何て言います?「あ、鍵忘れた」ですよね。それを英語で言うとなんでしょう

「Oh! No key!」でしょうかね。それって「オー!ノーキー!」→オノキ→小野木・・・・・・・・( 一一)

だから言ったでしょ、くだらないって・・・・。

大林宜彦監督って美食家なんですって。

「僕はね、助監督が紹介するお店に入ってまずかったら、その人間を信用しないようにしているんです。食に対して鈍感な人間は、表現に対しても鈍感です。面白い映画なんか創れるはずがないんです」

この大林監督の言葉を聞いて皆さんはどう思われるでしょうか?
「さすが監督。そこまでこだわっているんですか。常に美しい物やいいものを求める姿は、いつでも完璧なものを創ることに通じますよね」
でしょうか? ヴィネは「大林監督ってなんて寂しい人間なんだろう。こういう人って虐げられた人とか恵まれない人に対しても、人として尊厳することができないのではないか」と思います。世界にはうまい物どころかまともな食事ができない飢えている人が何十億人といることをどう思っているんでしょうか?

大林監督、

あなたの一食が環境にかける負荷は、アフリカの子供たちの食事の100人分くらいかもしれないって考えたことないんですか?

あなたの食にこだわる言葉で、周りのいる人たちがプレッシャーを感じるってことに思いをはせたことはないんでしょうか?

あなたが災害にあって避難所に避難した際、提供される食事に対してどうおっしゃるのでしょうか?

ちなみにヴィネはどんな粗末な食事でも食べられます。普段から塩分の少ない食事をたべたり、油を避けたりしてむしろ味覚を落として慣れるようにしています。そうすればどんな状況でも不満を言わずに、食べられることに満足して食事ができます。

まあ、美食家って不幸ですよ。

必ずと言っていいほど自宅血圧測定のやり方として専門の先生は

一日2回朝は起床直後夜は寝る前に測定。血圧計は上腕で測るものを使うように。2回測ってその平均をとる。

といいますが、とっても疑問です。

疑問その1 起床してあまり時間をおかずに測定する意義は、「早朝には一時的に血圧が上がって、その後下がる。あさいちに高血圧に伴う事象(脳梗塞や心筋梗塞)が起こるので、あさいちの血圧を下げる必要がある」で、それはよくわかります。じゃあなぜ寝る前なの?寝る前って血圧上がります??むしろ入浴後なので血圧下がります。

高血圧の人は血圧が上がった時に不都合なことが起きるので、低いときを測定しても意味ないんじゃないですか?それより高いかもしれない、帰宅直後や掃除した後とか、パワハラ受けた時とか、不眠の時とか測るべきでしょう。

疑問その2 なぜ2回測ってその平均なんですか?普通2回目は血圧低下します。血管を圧迫したことによって血管内皮細胞から一酸化窒素が出て、それが血管を拡張するって聞きました。ということは2回目の測定って、人工的に作りだした状態で、不自然な血圧じゃないですか?血圧測定は一発で決めるべきでしょう。

疑問その3 なぜ上腕で測定することを勧めるのですか?確かにそのほうが正確な値が出ます。しかし上腕測定は面倒くさくて普及しないでしょう。特に冬場は厚着してますから腕まくってやってくれる人はいません。家庭血圧測定を普及させる目的が一番なのに、医者ってなんでも「より正確なこと」をやれとハードルを上げます。日本高血圧学会の会員はみんな上腕で測定しているんでしょうか?

ヴィネは手首測定の機器をお勧めしています。いつでもどこでも、外出先でも測定できます。腕まくる必要もありません。重要なことは日常生活でどんなことすると、もしくはどんな時に血圧が上がるか知ることにあります。そこには正確な数字は必要なく、変化を知ることが必要なのです。もちろん一日2回じゃなく、3回でも5回でも測定していいわけです。

「身体使えないなら頭使え」

ヴィネのモットーですが、走れなくなってからずっと、頭使ってきました。そして昨日は涼しく、ランナーはよっぽど喜んで走ってんだろうなあ、なんてうらやましく思ったりもせず、その時その場でできる最高の仕事をすべしと、童話を書くことに没頭していました。

正確には先月中に構想1時間制作3時間で書き上げた童話を、じっくりと丸一日(十数時間)かけて推敲していたのです。

タイトルは「サル山の大じけん」です。ずいぶん前に旭山動物園に行った時の光景を思い出して書きました。一応童話の書き方の基本をネットで軽~く検索して、小学校4年生までに習う漢字を調べて、結構展開がよくてわくわくする内容に仕上がったかと思います。

これを童話公募しているサイトで検索して、最も自分の作品に合っているものに応募しました。

結果は3月初旬。最優秀賞は50万円!でもお金じゃなくて、自分の作品ってどんなものなのか知りたいというのが本音。

ちなみにヴィネが本当に書きたいのは中学生対象の作品で、「走れメロス」みたいなのが書けたらいいなあなんて、夢物語。

一昨日抜鈎して傷口がフリーになりました。傷が開くことが心配でしたが大丈夫!

痛みは、傷よりその周囲の筋肉にストレスがかかっての痛みが大きく、ストレッチ不足と考えられました。今週めちゃくちゃ忙しく、中々ストレッチの時間も取れなかったんですが、ようやく今日普通通りの仕事量にもどれそうです。

急に運動量が増えたんですが、昨日までは念のため鎮痛剤を服用。今日から飲まずに過ごそうと思います。たぶん可能でしょう。

少し浅めのスクワットやってみたらできそうなので、ペラペラになった四頭筋を鍛えなおさなきゃあ。