千葉県市原市 外科 内科 皮膚科 アレルギー科 婦人科 スポーツドクター 食習慣・運動習慣改善指導

Slide One
Slide One
Slide One
Slide One
previous arrow
next arrow

新着情報 一覧

今までの 新着情報 の一覧です。

2019年03月11日(月)
2019年03月11日(月)
2019年03月08日(金)
2019年02月28日(木)
2019年02月27日(水)
2019年02月27日(水)
2019年02月25日(月)
2019年02月18日(月)

いま、ひどい親が自分の子を学校に行かせずに体罰与えて死に至らしめたり、学校ではいじめで自殺する生徒が絶えなかったり、土日も部活で休みことのできない先生たちとか、昔の荒れた学校とはまた別の問題が続き、ほんと教育現場って大変だなあって思います。

ヴィネは別の面から危険な教育現場に警鐘を鳴らしたいと思います。

それば教育現場での食生活です。先生方の間食が問題なのです。もちろんすべての職場で問題というわけじゃありませんが、仲間意識からか、休み時間にみんなで間食をとることが多いんじゃないでしょうか?

「ほら食べなよ、遠慮しないで、買って来たんだからさ」

ってな感じである程度地位のある人が仕切ると、若手は断れないです。

「みんな食べてるんだから、あんた付き合い悪いわね」

なんて言い始めたら、これは個人の自由の領域侵害もしくはパワハラにもなります。健康に気遣っていたってこんな上司がいたらよほど気のしっかりした人以外はみんな糖尿病の危険が高まります。ある職場では、「園長先生はお菓子を食べるからと昼ごはんパスしている」という話も聞きました。

実は教育現場だけじゃないんです。もっとひどいのは建築現場で働く人や植木職人など外で働く人たちです。10時と3時に休憩を入れるのはいいとしても、その時に甘いものとたばこが高率で登場します。食事だってコンビニ弁当とかパンとか糖質と油脂まみれの食事の確率が高い。

「俺たちは体動かしてんだから多少食い過ぎたって大丈夫」
「食わなきゃ体持たねえよ」

という理論を打ち破るのは容易じゃありません。

一昨日土曜日、東京の中華料理店で探検部のOB会をやりました。

名門千葉大学探検部の歴史は案外短く、ヴィネの入学前の歴史はせいぜい10年、ヴィネが卒業するころに部室棟の火事で急にその勢いが低下して自然消滅してしまいました。

果たしてこれが名門なのかどうかって批判は無視して、ヴィネは探検部に所属していたことは大変有意義な青春の一ページだと思っています。ただし「有意義」が世間一般の有意義という認識とはずれがあり、おそらく周囲からは「あほ、バカの行動の類」とすこし距離を置かれていたような気がします。

その時期もう少し勉学に励んでいれば、また違った人生があったと思うのですが、一方この時期探検部の仲間との交流がなければ今の自分はなかったと思うと、人間全て塞翁が馬というか禍福は糾える縄の如しっていうか、まあこれでよかったんじゃないかって思うね。

元部員らと話をしていると、こいつら(自分も含めて)の発想は相当世間と(いい意味で)ずれている!と感じることしばしば。

これだよ、これがあったからこそ世間の考えに染まらず、自分の考えを失うことなく生きてこられたんじゃないかと思うのでした。

そんなこんなで帰る電車に間に合わず、沖縄から出てきた友人が予約したサウナに泊まりました。寝床はいわゆるカプセルホテル。人生初めての経験です。寝るスペースは十分にあり快適ですが、やはり周りのいびきとかくしゃみとかは気になりました。3500円ですが、もしかすると深夜危険を冒して電車を乗り継ぎ駅からタクシー使って帰るよりはいい判断だったのかな

 

東京マラソンで寒すぎて体が動かなくなった大迫ではありますが、昨年日本記録を更新したので1億円をゲットしました。

そのTV放映みていて「つまんね~」と思ったのはヴィネだけでしょうか?

にこりともせず、ただ淡々と今後の目標を言う姿はアンドロイドよりもロボット的。視線も一点を見つめていてこっちが沈んだ気持ちになります。

1億円の使い道を聞かれたとき、なんか気の利いたコメント言ってほしかったなあ。当然そういう質問が出るのはわかっていたはずですから、例えば「東京マラソンの時にあんまり寒かったので、ダウントートでも買おうと思っています」とか。

これじゃあ人気でないわ。大坂なおみに見習ってほしいわ。

いぼの保険治療はヨクイニンと液体窒素くらいしかないと思われますが、いずれも効果が非常に限定的、っていうかいつ治るかわからない。

ある患者さんに聞くと半年の間液体窒素の治療に毎週通ったが全然なおらない。一回600円の支払いで半年だから14400円くらいかかっている。しかも通院の手間もある。治らないことを医者にも言いにくいのでストレスもたまる。
はっきり言って「悪」だらけの治療。

保険は通らないが消毒療法というのが非常に効果的。自宅で治療もできる。

1センチ程度の小さないぼなら1か月でなおる。広範囲でも3,4か月で治ることが多い。通院回数もせいぜい月一くらいでしょう。結果的に経済的負担もずっと軽くなる。

どうしてこの治療が広まらないのか、理由は簡単。みんな知らないから。
治療している医者がこれほど効果のない治療に疑問を持たずに、ただ「保険で認められている治療法だから」で治療しているからです。もしかすると患者が治ろうが治るまいが関心ないのかもしれません。

ちなみに水いぼの治療も別の消毒療法で治ります。今までは泣き叫ぶ子供を押さえつけて一個一個ピンセットでつまみ取る治療法でした。

「こんなことしていいのか」

良心のある医者なら疑問を感じます。でもそう思わなければ「これしかないんですよ」といってこの残酷な治療をするのです。

AIが医療業界に参入してもアホな医者に教わったAIはアホな判断しかできません。

 

突然ある大学から講師の依頼が来ました。

ヴィネがスポーツドクターの内科医で、実際自らもスポーツに相当入れ込んでいる(この辺はおまけ)ことが理由で、担当するのは「健康管理とスポーツ医学」という講座です。対象はトレーナーや柔道整復師を目指す生徒150人。

はっきり言って心が動きました。自分の得意分野でこれからのスポーツを支えていく若い人たちに教えることができるなんてチョー魅力的。

しかし、90分の授業15回もあり、最後に試験も担当。90分の授業といってもその準備に最低2,3倍の時間が必要だろうし、生徒を飽きさせない努力も必要だから、日常生活の中で常にそのことを頭に入れていなければならないだろう。もちろんそんなこと考えなくても教科書があるので講義はできます。ただ教科書をだらだら読んで解説しても生徒の頭に入るわけないし、自分としてもそんな仕事することは許せません。

今の仕事態勢で日中の90分を割くことは至難の業。当然水曜日にやるしかありません。でも水曜日は練習もあるし、ほかにもいろいろ平日でなければやれないことがたくさんあります。

カリキュラムの中に組み込まれるわけだから、今から半年くらい先まで、「水曜のこの時間は授業」となると身動きが取れなくなる。そう考えて泣く泣く断ることにしました。

一人で医院をやっていると、こういうところで自由度が低くなってしまいます。そろそろだれか人を雇わなければいけないと本気で考えているこの頃です。

今朝トランプの側近弁護士だった人間が、ロシア疑惑に関する爆弾証言をしたというニュースが流れました。トランプが米朝会議の真っ最中だった時です。トランプは会議中も気が気でなかったと言います。

翻って日本の政治を考えると「なんだこの違いは!」と愕然としてしまいます。

保身と忖度だらけの国会発言。見ていると(といっても国会中継を見続けられるほど気が長くはありません)「小学生の学級会のほうがずっとまとも。誰が聞いても大ウソつきとわかるし」なんて誰だって思うはず、とヴィネは感じるんですが。なのにそれが平然と何度でも繰り返される。大人たちはこれ見ていて恥ずかしくないんでしょうか?

そして同じ今日のニュースで、「最近は就活で正解のない問題が出る傾向にある」というニュースが流れました。例えば「東京オリンピックパラリンピックの開催で、日本の将来に及ぼす影響についてあなたの考えを記しなさい」てな感じ。回答まで1週間ほどの猶予があるため、事前に意見を聞いたり調べたりすることが前提です。つまりコミュニケーション力や意見の集約、それをまとめ上げる能力が求められているのです。

これだよ!
今までの日本はこういう人を求める社会じゃなかった。組織の中で意見を言ったら「出る杭は打たれる」でその芽が摘み取られちゃう。丸い人間ばかりが集まって護送船団で日本は発展してきたのだろうなあ。ある意味島国だからお互い協力することでまとまって一つの大きな力になれた。でももうそれでは生きていけないはずです。正解が出るものは今後はAIによって答えが出るようになるでしょう。だからその場で正解を出す能力ではなく、多くの人間が黙ることなく様々な考え方を出して、その中から一定の方向性を生み出す能力が求められるのではないでしょうか?

そういう人間が多くなれば「あいつについて行けば汗をかかずに今の地位が保持できる。あいつがこけたら皆こけちゃうから、いくら嘘でもばれなきゃ徹底的に嘘通して素知らぬ顔してりゃすむ」という考えの狸親父が跋扈する国会が、次第にに変わっていくことが期待できます。
日本が変われるまであと20年かなあ。長いなあ~。

今まさに2回目の米朝会談が行われて、晩餐会の最中です。

さあどんな駆け引きが展開されたのでしょうか?

T「お前のその髪型なんだ!首筋が二重になってるの丸見えでみっともないぞ。メガネのフレームだってこめかみの肉に埋もれてらあ。その髪型したかったらもっと痩せろ」

K「余計なお世話だ。これはおじいちゃんのカリスマ性にあやかってってまねてやってるんだもん」

T「爺さんの真似よりオヤジの縮れ麺みたいな髪型まねたほうがおにあいだ」

K「そんなばかな。周りの者がみんなこの髪型がいいって絶賛していた」

T「あほか!お前のまわりのものが本当のこと言うわけないじゃんか。お前は裸の王様だよ」

K「うるさい!!そんなこと言うんだったらお前の髪型だっておかしいじゃないか。本当はてっぺん禿げてんだろ。それを左から無理やり持ってきてハードスプレーで固めてんだろう」

T「なんだと、俺のは正真正銘の金髪だぞ」

W「ふん、僕のほうが髪の毛ふさふさだもん」

まさか晩さん会で酒に酔った勢いでこんな実りのない会話はしていないでしょうね。

今日のランは10キロ。そして鎮痛剤飲まずにどんなランができるか?

やはり右膝裏に突っ張るような痛みはありますが、スピードは次第についてきて、キロ6分30秒を十分に切るくらいのペースを維持して走り切りました。3日前に比べてキロ当たり20秒以上短縮しています。
思うに脚力の回復がこの結果をもたらしてくれたのではないか?というのもちょっと前までは開脚屈伸をするのに地面につをつかないとできなかったのが、数日前から手をつかなくてもできるようになったのです。

途中からC走友会のメンバーの方と一緒になりました。ヴィネの膝のことを心配してくださり、とても恐縮しました。知らないところで気にしてくれている人がいるということは励みになります。グスン(感激の涙)

日常のことで特に疑問に思っていなかった事象に鋭い疑問を呈して、こたえられなかったゲストを「ボーッと生きてんじゃねーよ」と怒りまくる独特ののキャラ。そのあと、専門家がその理由やいわれを解説するパターンで、視聴者をうならせる筋書きです。

前回ヴィネは関節がぽきぽきなる原因を、「関節内に発生した泡がはじける音」とした説に、真っ向から反対意見を述べました。両者の言い分を聞いて皆さんはどっちに軍配あげますか?

さて、今回は靴の中に小石が入るメカニズムについてのチコちゃんの説明に鋭く異論を呈します。
専門家の説によると、「歩く時の動きで靴の中に空気の流れが起きて、そのたびに空気が靴の中に吸い込まれ、その陰圧によって小石が吸い込まれる」というのです。多くの国民はその意外な説に「へえー」といって納得するのでしょうが、ヴィネは違います。

確かに陰圧が生じている実験映像を見せられると、ついそう思いたくなるものですが、でも考えてみてください。小石を吸い込むほどの、掃除機並みの陰圧が生じると思いますか?映像をよく見ると、空気中のちりがスーッと吸い込まれるだけであって、その勢いから察するに、軽く息を吸う程度の陰圧のようです。これでは小石は吸い込まれません。

ではどうして小石は入るのか?
それは蹴り上げた小石がたまたま靴の入り口と足の境目に落ちてきただけです。いろんな方向に蹴飛ばされて跳ね上げられた小石の一つがたまたまその部分に落ちただけ。

その根拠として、通気性がかなりいい靴だって、サンダル履いてたって小石は入ってくることからすぐわかります。

最近根拠のこじつけみたいな解説が多くなったっと思うんですが、ネタ切れでしょうか?

テレビで拓大の箱根駅伝のキャプテンでエチオピア人のデレセのことが放映されていました。その中で足に大きなマメを作ってしまったデレセが、トレーナーか誰かの治療を受けているシーンがありました。それを見てヴィネは大変驚きました。

「箱根に出る強豪校で、いまだにこんな前時代的な治療が行われているとは!!」

そのシーンは映像で見る限り、大きくマメを切ってヨーチンみたいな刺激性のある消毒液で消毒するのです。デレセはのけぞって痛みに耐えていました。
駅伝強豪校でこのざまです。多くのスポーツ現場でこのような治療が平然と行われている日本が、本当にオリンピックで活躍できるんでしょうか?

ところで、皆さん消毒にどんな意味を感じていますか?医療の現場では消毒に対する考え方が少しずつ変化しています。怪我しても汚れは洗い流しますが、消毒はしないのが基本です。ましてやマメはもともと汚れていないから消毒も洗浄もしません。
デレセのマメの治療は中にたまった水をぬいて皮はとらずにそのまま圧迫してテープで強めに固定です。痛みはそれだけで激減します。