千葉県市原市 外科 内科 皮膚科 アレルギー科 婦人科 スポーツドクター 食習慣・運動習慣改善指導

Slide One
Slide One
Slide One
Slide One
previous arrow
next arrow

新着情報 一覧

今までの 新着情報 の一覧です。

2019年10月10日(木)
2019年10月10日(木)
2019年10月09日(水)
2019年10月06日(日)
2019年09月24日(火)
2019年09月21日(土)
2019年09月13日(金)
2019年09月10日(火)

台風15号の後、風が吹くと屋根からうなり声が聞こえるようになりました。

間違いなくアンテナが原因です。しかし地上から見てもアンテナ固定のワイヤーが緩んでいる風でもありません。アンテナ自体も壊れていません。

業者に見てもらったらアンテナの4本の足が瓦とこすれて瓦に傷ができている写真を見せられました。これが動かぬ証拠、いや足が動いた証拠となり、対策をとることになりました。アンテナの足にはプラスチックのカバー(いわば靴のようなもの)が履かされていましたが、それが破損しています。さてどうしたらこれを修理できるか?そんなプラスチックカバーがホームセンターで売ってるでしょうか?業者は「私も探しておきますよ。何かあったら連絡ください」と言って帰りましたが、数十キロ離れた佐倉の業者です。社交辞令と考えました。

知り合いの電気工事屋にメールしたら「ゴムの板を挟め。ホームセンターで売ってるだろう。今すごく忙しくて行けない」というメ返信。「そんなことで連絡してくるな」といわんばかりです。元から自分でやるつもりでしたが、何らかのアイデアがもらえるかと思ってメールしたまでです。

しかし適当なゴムの板があるとも思えない。まず足と瓦の間の隙間がどのくらいあるのか?何センチの板を挟めばいいのか?現場を見なければ判断できません。しかし時間はないです。今朝やらなければいけないのです。一発で決めなければいけません。一晩考えました。

そしてぴかっとアイデア。

古くなったゴムの軍手にしましょう。厚さ調整もできるし結構丈夫なはず。どうせもういらなくなってすててもいいものだから惜しくもない。緊急避難的な処置としては最適でした。

ふー(と言いながら額の汗をぬぐう)

いまとなって思えばランニングシューズのソールっていう選択肢もありましたね。うまく形成すればとてもいいものができそうです。特に最近流行りナイキの厚底シューズなんて最高の素材じゃないですか?

今朝しかありません。明日から雨だし、明後日の台風19号直撃に対してできる対策は風が穏やかな今朝しかないのです。

台風15号で煙突周囲から雨漏りして、おそらくこの煙突が揺れて根元にクラックが入ったのではないかと、昨日業者に見てもらったところ、雨漏りの原因は煙突の根元のあたりにはないとのことでした。

ではほかに疑える原因は?もう残るところは排煙口しかありません。
猛烈な風が四方八方に吹き荒れ排煙口からどんどん好き放題に入ったに違いありません。

だったらここをふさぐしかない。昨夜いろいろ考えあぐねた末、煙突に脚立を建てて上って何ができるか考えました。ブルーシートで被えるか?覆えたところでブルーシートをどうやって固定できるか?

いくつかの可能性を考えて今朝7:30、道具と材料をもって屋根に上りました。地上では無風かと思っていましたが屋根の上は案外風が吹いています。ブルーシートは風にあおられてとても一人でする作業の手には負えませんでした。

爽やかな朝です。地上では通学する中学生が三々五々と通り過ぎていきます。屋根の上でヴィネが作業していることなど気づくはずがありません。もしここで足を滑らせて地上に落下したら相当の確率で死にます。
「医師、屋根修理中に転落死 慣れない作業で足を滑らせコンクリートに激突 地元ではランニング好きの医師として知られていたが、?64歳の自分の運動能力を過信したか?」
そんな新聞記事が頭に浮かびました。

冷静になって考えました。できるだけ風にあおられない方法がいいはず。ならば丈夫なビニールでぴちっと覆えばいい。幸い排気口周囲の素材は板金でした。だったら布テープでビニールを隙間なく覆えるはずです。そこでこの煙突の上に乗って腹ばいになりビニールを固定しました。写真はその出来上がり。ビニールは人工芝を買ったときのカバーでした。丈夫だったのでとっておいたのが役に立ちました。

出来上がりは満足できるものです。配色も悪くはないかなと自己評価。これで今度の台風の時はかなり安心できますし、煙突をだっこしてなくてもよさそうです。終わったのが8:45。急いで病院に直行し、9時からの診療に間に合いました。ランにはちょうどいい天気でしたが、3年ぶりの屋根から見る風景も悪くはなかったです。

 

今日の午後は今週末の台風直撃対策で庭にある飛ばされそうなものを整理しました。

ニュースでは水やらブルーシートやら食料を買いだめする光景を映し出していました。店もこの時とばかり不安を掻き立てて、増税による売り上げの落ち込みを埋め合わせしようという考えでしょうか?

しかしいつからでしょうか日本人が水道水を直接飲まなくなったのは?ヴィネはペットボトルの水を飲むことはほとんどありません。拙宅は地下水ですので、水道水のカルキくささはありません。市原の水道水は確かに直接飲むとカルキくさくってまずいですが、東京の水に比べればずっとましでした。そのカルキくささも汲んでおいておけばなくなりますから、ペットボトルの水など買わずに、台風上陸前に水を汲んでおけばいいことだと思うんですがどうでしょうか?

「ペットボトルの水のほうがおいしい」と反論されそうですが、おそらくほとんどの日本人は水の味など分かるはずがない。利き水やっても誰もわかりゃしない。水は冷たくしていればそれなりにうまくなります。

ヤフー社食に「揚げ物税」が導入されたという。

肉の揚げ物などを値上げして魚の料理を値下げして魚の消費を促すのが目的だそうだ。社食ではとんかつなど肉の揚げ物がほとんどで、魚料理は人気がないという。
社員のLDLコレステロールの有所見率が45%と高く、対策を迫られてのこと。

確かに肉より魚のほうが健康にいいし、肉の揚げ物はさらに悪い。しかしヤフーさん、LDLを最も上げるのはトランス脂肪酸です。これは揚げ物の油にも含まれていますが、むしろ加工品に多いはずです。つまり、洋菓子、パン、スナック菓子その他の加工品。多くの場合小麦粉とセットになって使われることが多い。

だから糖質税をかけたほうが、糖質もトランス脂肪酸も減らせるはずです。肥満、糖尿病、高コレステロール血症も改善できるクレバーな政策ですよ。

ついでにランニング減税も導入したらどうでしょうか?

「10キロランで昼飯ただ!!」

大食いのランナーが集まりそう

1回のランでキロ5分を一度でも切ることができたら1ドジョウポイントとして、10ポイントゲット出来たら柳川鍋を食べることができるというご褒美で、ヴィネのやる気を引き出しました。

その甲斐があってとっくの昔に柳川鍋を食べる権利を得たのですが、このあたりでは柳川鍋が食べられるところがなさそう。当分お預けになっちゃいました。

さらにキロ4分45秒を切ることができれば、1アナゴポイントゲットなのですが、今日はその2ポイント目を手にしました。10ポイントゲットでアナゴ尽くしディナーです。

今日のランは午前中に庭仕事やって疲労をためた後のランとなりました。気温は低くていい走りができるかと思ったら、全然調子悪い。なんというか体に無理を強いることができないのです。普通なら5キロ走れば一回くらい5分切るところがその兆しなしです。
しかしじっと我慢を続けると、体はけなげに反応してくれました。8キロ以降14キロまですべて5分を切れました。最速4分38秒。向かい風でも坂道でも5分を切れたのは久々のちょっとした成果です。

ヴィネのエプソンウォッチによると、シミュレーションではハーフが1時間29分と出るのですが、ゴーマン杯ではせいぜい1時間40分切れればいいか程度の自信しかありません。

やはりオペ後の骨のアライメントの変化に筋肉や靭帯がついていけないのではないかと思います。よくマッサージとストレッチしていくしかないですな。

いつか女神がこっち向いてくれますよ。

20日金曜日に、仕事で使っているPCの電気が全く通じなくなりました。うんともすんとも言わず、中身のデーターが見ることもできませんが、心電図や胃カメラのデータを送ることも保存することもできません。

仕事に支障出ること限りなし。

実はこのパソコン10年以上前に自作したものです。自作PCと言ってもPCのことをよく知ってるわけじゃありません。とても詳しい人のアドバイスをいただき、言われるままに部品を買って、取説に書かれているままに組み立てたのです。

したがって今はPCの知識も全くなし。

とはいえ、まずは開けてみようとしてぶった曲げたのがこの写真。

ある意味感動さえ覚えるこのホコリ!よくもまあこんなにたまったものだ。何の文句も言わずにここまでよく働いてくれたものです。

さて電源が入らない原因ですが、初発症状がスイッチ部分の故障だったので、スイッチをいじれば直るだろうと考えたのですが、どうも違う。

一体何が原因なのか?調べるのに頼りになるのはネットです。可能性として高いのは電源ユニットの故障。もう10年以上使ってますからね、耐用年数が過ぎています。それと同じくらい可能性が高いのはマザーボード(MB)の故障。個々がだめだったらかなり修理困難。そしてスイッチの故障は1%とのこと。

MBと電源ユニットどっちが原因なのかもっと絞り込みたいですよねえ。でもできるだけ早く復旧する必要もあり。だったら専門業者に頼むのが一番かもしれない。
そう思ってPC修理を調べたところ大体2万はかかりそう。持ち込みすれば2000円安くはなるがそれでもかなりの出費。

ダメもとでPCデポーやネットの業者に電話して聞いてみましたが、自作PCは修理対象外だったり最低1週間はかかるというので、あきらめムード。ところがそこに一筋胃の光が・・・

「いやあ、MBだったらファンがちょっと回るとか何らかの反応はあるんですけどね」

何気なく言ったケーズデンキの店員の言葉。それは貴重な情報。

もう迷うことはないです。税込みで5000円ちょっとの電源ユニットを買って交換しました。

ばんざーい!!大成功。

まるで台風による大停電後の電源復旧に相当する感動です。

大変うれしいのですが、まだ胃カメラや心電図のデータ転送ができません。内部設定をし直さなきゃいけないと思いますが、これはこっちの業者にやってもらえるはずです。いずれにしても自分でやることの意義を再確認した次第です。

千葉県内でいったい何万本の木が倒れたのでしょうか?

拙宅でも杏の木が根こそぎ倒れました。

直径4,50センチの木を倒すその力は想像できません。

根元のコンクリートやアスファルトを持ち上げて倒れています。

しかしよく見ると「意外だな」と感じることもあります。それは根っこが木の太さに比べて貧弱なことです。

写真で見てもこれっぽっちの根っこでよく生きてこられたなあ、というのが実感です。

 

さらに「なるほど」と思うこともありました。

3枚目の写真でもわかるように中心部が腐朽菌でスカスカになっていることです。拙宅の杏も直径15センチ足らずでしたが。中心部がすでに腐っていました。

写真は全て桜の木ですが、桜も杏もたぶん木自体が甘いのでしょう。虫も菌も好む樹種なのではないかと思います。

杉の木の被害も随分ありました。

杉はスジがまっすぐなので折れやすいのではないでしょうか?また杉の根は横に張らないので倒れやすいのでしょう。

木の処理作業で役割が細かく分かれていることも処理作業の遅れをきたしているようです。

木材業者に言わせると、木を切る人と、それをロープにかける人は別なのだそうです。つまりロープにかける人はその免許を持ってる人でないといけないそうです。また電線に引っかかっていれば木材業者が勝手に切ることはできないそうです。東電が専門業者に頼むようです。

こんなにたくさんの木が倒れて、もったいないなあとヴィネは真っ先に思いました。

おそらくそのほとんどが利用されずに捨てられるのでしょう。世間でもっと薪ストーブが利用されていれば我先で欲しがるでしょうが、ヴィネだって来年分までもうすでにゲットしているので、薪の置き場がありません。

地球温暖化が進んでいて今回の台風の影響で起きた大量の倒木も0.001%くらいは温暖化に貢献しちゃったのではないでしょうか?

今回の台風で市原市が全国的に有名になりました。ヴィネの友人からも心配するメールをいただきました。この場をお借りしてお礼申し上げます。

ありがとう!ヴィネはだいじょぶだよ~

台風後の残暑はやっとすぎて、今日は涼しくなりました。そこで昼ランで近所を視察に行きました。

ヴィネの走るコースにはいたるところに林があります。そのどこを見ても激しく木が倒れていたり、枝や幹が無残にもぎ取られていたりして心が痛みます。いつもはこれらの林が夏には恵みの日陰を提供してくれるのですが、今回の台風で倒れた木が電線にひっかかって、いまだに電源復旧していないところがあるようです。文明が発達すればするほど災害による被害は大きくなりますねえ。確か寺田寅彦がそんなこと言っていました。

ほとんど道をふさぐ倒木は撤去されてましたが、一か所だけ民家の木が数本ごそっと倒れて道をふさいでいるところがあって、この道は狭い道路なので撤去は後回しなんでしょうね。

さてランですが、おとといの30キロランの疲労は抜けてますが、まだ本調子ではなく、またランの距離が増えてる割にはケアをする時間が少ないため関節の動きが悪い。そんなわけで今日はドジョウ1匹でした。

台風の後の断水と停電で走るどころではありませんでしたが、4日に膝オペ後初めての30キロランに出ました。
気温32度はまあ許せる暑さうが、なぜか13キロほどで早くも疲労感。普段は水と手持ちの少量の羊羹でしのげるはずがこの日は違う。珍しくコンビニに入ると、

商品がな~い!

飲み物はアルコール以外は水とお茶がそれぞれ20本程度しか残っていません。商品棚の残り僅かの商品のうちカロリーの高そうなパンとお茶を買いました。
そのうち曇ってきて気温は下がったようですが、ランの方は一向に良くなりません。暗くなり始めたところでまたコンビニに入ってみましたが、ここもろくなものが置いてありません。カロリーのある飲み物かって一気飲みしました。

25キロ当たりですっかり夜のとばりが下りて、雷ピカピカ。そしてついに雨が降り始めました。高速道路の下で雨宿りしました。疲労困憊で後2キロ強。
「バスに乗るっていう手もありそうだなあ」と渋滞の列に消えるバスのうしろ姿を見て思いました。

しか~し

元々ウルトラやってたヴィネです。よ~く考えてみて、「いーやいや、それはないだろうと」一人で頭を振りました。

雨の中ランを再開。こんなに遅くなるとは思わず、ライトなしなので、対向車が照らす明かりが頼りです。台風のためまだ路上には気の枝葉が片つけられていないところがあります。慎重に歩を進めてなんと4時間もかかって自宅につきました。

予想外の疲労は年からくるものなのか、この1年半走っていない距離を走ったからなのか。考えてもしょうもないことです。また明日から新たなランニングの日を重ねるだけです。

拙宅では今朝8時にいきなり電源復旧!

こういう時って予告なくいきなり来るので感激でした。水も出るしテレビも見られる。被害の状況も次第に分けってきましたが、市原は被害の中心地だったのですね。電気のありがたみを感じる瞬間です。

さて病院はどうかですが、まだ電気はつきませんでした。やはり患者さんはほとんど来ません。

今日は訪問診療の日ですが、患者さんの家の状況は不明です。とりあえず伺ってみると、7軒のお宅で電気が通じているのは1軒だけでした。今日の最高気温は35度くらいあったようですが、皆さん何とか元気に過ごされていました。

午後も状況変わらず閉院としました。

県内の災害拠点病院のいくつかが患者さんをこなしきれず、当院の近くのR病院に次々と運び込まれているようで、てんてこ舞いしているようです。

早く日常に戻ってほしいものです。