鼻うがいを一生懸命する善良な市民の方々へのお知らせです。
非常にまれですが、殺人アメーバーなる微生物による死亡例が報告されています。鼻から脳へ直接感染したらしいです。
多くのハナウガイストたちは蛇口から出る微温湯に塩を入れて鼻うがいしていると思われますが、いったん煮沸した後の湯冷ましがおすすめです。100度の水は無菌と言っていいですから。いったん煮沸した水にはアメーバは生きていませんので、いったんお湯を多めに沸かして、その湯冷ましを使って残りを後にに回すのことは可能です。
千葉県市原市 外科 内科 皮膚科 アレルギー科 婦人科 スポーツドクター 食習慣・運動習慣改善指導
今までの 新着情報 の一覧です。
鼻うがいを一生懸命する善良な市民の方々へのお知らせです。
非常にまれですが、殺人アメーバーなる微生物による死亡例が報告されています。鼻から脳へ直接感染したらしいです。
多くのハナウガイストたちは蛇口から出る微温湯に塩を入れて鼻うがいしていると思われますが、いったん煮沸した後の湯冷ましがおすすめです。100度の水は無菌と言っていいですから。いったん煮沸した水にはアメーバは生きていませんので、いったんお湯を多めに沸かして、その湯冷ましを使って残りを後にに回すのことは可能です。
歯磨き粉のコマーシャルで「芸能人は歯が命」っていうのがありましたよねえ。当時は「フンッ」って感じで無視していました。
今日、「飲み込みが悪くなっているんじゃないかなあ。むせたりするんですよ。もう年だからねえ」という90歳の女性に、あいうべ体操をして見せて、「これを毎日やってごらん」とお勧めしました。すると付き添ってきた娘さんが、目を丸くして「先生それ自前の歯ですか」と驚れていました。
インビザラインをしていることは言いませんでしたが、実は歯のことをほめられたのはこれで2回目。もちろんインビザラインをしてからです。
ヴィネがインビザラインをした理由は、美容というよりも健康長寿のためです。在宅で患者さんを診ていると、歯の重要性を痛感します。歯がない人はもちろん、ごくわずかに残っている人も、かなり残っている人も、総じて口腔衛生環境がすこぶる悪いのです。歯が十分残っていて悪いということに納得できない方もいると思いいますが、そういう人たちでもとても磨き残しが多く、食べかすが歯間にぎっしり詰まっているのです。これならむしろ総入れ歯の方がいいと思ってしまいます。もちろん総入れ歯の人は高齢になってくると、歯茎がやせて入れ歯が合わなくなり、入れ歯を使えなくなったり、あまりかまない食事になったりしてしまうのでよくないです。
口腔衛生環境が悪いと、肺炎になる可能性が高くなります。在宅での歯磨きは介護の中でも結構大変な仕事です。自分でやるのは簡単だけど、人にやってもらうと十分には磨き切れていません。歯並びが悪いとなおさら。
ヴィネは死ぬ前に絶対に人に介護してもらわないように日々努力していますが、万が一介護される側になったら、介護が簡単なように歯並びだけはきれいにしておきたいなと思いました。
そう考えると、60歳過ぎても歯並びをよくする意味は十分にあると思ったのです。
インビザラインはネットで調べてもらうとわかりますが、透明のマウスピースを2週間ごと取り換えて、2年くらいかけて少しずつ歯の位置を動かすのです。ヴィネもその覚悟で、今年1月に使い始めたのです。ところが10月の診察の時に、「ハイ矯正はもう終わりです。あとは夜だけリテイナーをつけてください」と言われました。つまりもう理想の形にはなりました。あとは元に戻らないように夜だけ保持装置をつけなさいってことです。
え~!普通より半分以下の期間で終わったの?それってはじめっからわかっていたんじゃないの?なのに、料金は同じ?????納得いかねえ~
まあもともとそれほどの乱杭歯出ないから早かったんでしょうが、ううん・・・・・・、
今年はインフルの患者が非常に少なく、単発でポロ、ポロ、っと発生するだけです。
ここで誰も疑問に思わないんでしょうか?
「最初のインフル患者って、誰からもらったの?」
という疑問です。これは「渋滞の先頭ってどうなってんの?」の疑問に似ています。
例えば市原市でインフル患者が一例出たとします。いったいその患者はどこからもらったのでしょうか?近隣にはどこにも患者がいないんですよ。家畜ですか?それはあり得ないですよ。家畜だったら、まずその飼育施設で蔓延しますから。自然界の動物?まあそれもないでしょう。現代人自然界の動物との接触も少ないし。
そして2週間くらいして千葉市で次のインフルの患者が出たとします。この患者さんは市原の患者さんからうつされたのでしょうか?いや、違うでしょう。だってウイルスは細胞の中でしか生きられないから、単独で長時間浮遊することはできません。
もしかするとウイルスって一時的に動物の細胞以外のどこかで、じっと休眠することができるのかもしれません。そして好機到来したときに動き出す能力を持っているのかもしれません。専門家からすれば荒唐無稽な空想かもしれませんが、われわれがウイルスのすべてを知っているわけではありません。
「インフルが乾燥と低温に強い」と言いますが、じゃあ「何で乾燥と低温に強いの?」に対する答えはありません。普通だったらウイルスは、外では小さな水滴の中で空中をさまよっているはずですから、乾燥した環境ではその居場所である水滴が消滅しやすくなりやすいので弱いはずです。ヴィネは乾燥した低温に強いのではなく、そういう環境では、人間は密閉したところで一緒に過ごしたくなるから感染しやすくなるのだと思っています。南の国では雨期にインフルがはやるのも、雨が降って外に出る機会が減るからです。
ある製薬会社のMR(医薬情報担当者)が、「毎日鼻うがいやってまーす」と言って部屋に入ってきました。
ヴィネがこれだけ鼻うがいや、「NHKが国民を守る」をアピールしても、患者はもちろん身近な人さえなかなか反応しません。人間(っていうか大人)って本当に新しいことへの踏み出しができないエネルギー地の低い生き物だなあ~と、つくづく思います。
この従順なるMR君と、最近のコロナの話題について話をしました。西村秀一氏の根拠あるコロナ対策と政府付専門家の泥縄、風桶みたいな対策との対比など話していて
「いや、先生の意見はぶれませんものね。コロナ発生当初から(先生が)一貫していっていることが、後から専門家(西村秀一氏)がその正しいことに言及してるんですから」
「こんなことウイルス感染症専門家じゃなくても少し考えれば誰でも思いつくことだよ。でもその発想の自由さが(コロナ騒ぎで)できなくなっている。自分で考えるより、医師会や政治家が言うことに追随するのが楽だからこうなっちゃう」
「先生、政治家になったらどうですか?」
「いや、なるんだったら独裁者がいいな」(笑)
実際、西村氏のような本当のことを言える人が政府付の専門家のトップになっても、経済の方が優先の政治家によって意見は通らないでしょう。また氏が政治家になっても周りのアホすぎる政治家集団の反対を食らって、何もやりたい対策が取れないはずです。
最近民主主義って本当はダメな政治システムじゃないかと常々思ってしまいます。トランプ政権はアメリカを深い分断の国にしちゃったし、今の自民党政権は忖度、嘘で鎧をかぶっているし、これでは中国やロシアと比べてどこが優れているんだよ、ですよ。民主主義というシステムはいいのかもしれませんが、政治家の質が悪すぎるので民主主義の良さが完全に埋没されて、悪用されている印象です。
だったらとても有能な独裁者が一人いればうまくいくんじゃないかなと思っちゃいます。もちろん全国民が完全に満足することはあり得ませんから、少しずつ我慢する部分を持たなきゃいけませんがね。一方政治家と癒着した奴が一人ほくそ笑むようなことは、消滅します。
10年ぶりでしょうか。当院の外壁塗装をしました10年前は洗浄せずに直接塗るという手抜きでしたが、今回は好天に見舞われ ちゃんと洗浄してからの塗装です。
塗装したら見違えるようになりました。しかし外壁を木で作るってのはほんとメンテが大変。もう2度とやらんわ。
タイトルの言葉はある医師が患者に対して放った言葉です。
この患者(70代女性)さんは当院に来られて、薬手帳を見せながら主治医に言われた言葉を紡ぐように話してくれました。薬手帳には16種類の薬が記載されていました。「ちょっと具合悪いこと言うとすぐに薬が出されます」「先生は薬の種類はわかっていると思うんですが、量(日数)は事務の人が決めるんです」「だから薬がすごく余っちゃって・・・」
「かなり飲み忘れあるんじゃないですか?」
と聞くと
「薬は自分で朝昼晩寝る前と飲む量を袋に入れてきちんと飲んでいます」
と答えました。しかしこれまでの経験から、十数種類もの薬を自己管理している方はほとんどいなかったので、すべての薬を持ってきてもらうことにしました。すると確かに朝昼晩寝る前と、出されている薬がきちんと分けて袋に入っていました。しかし今日なくなる薬もあればあと44日も残っている薬もあります。医師はいつも60日処方しているようですが、おそらく薬が追加になったときに、今まで出している薬がなくなる時期と同じくするような日数調整はせずに一か月処方とかしちゃってたのでしょうね。もしくはすべて事務職員任せにしていたのかもしれません。
この患者さんは2か所の病院に行かれていましたが、同じ薬が両方の病院でも出されていました。薬手帳見ないで処方している医者がまだいるんだと思いました。
このような症例は枚挙にいとまありません。おそらく70代以降の患者さんの半分は薬の量がバラバラじゃないかと思います。国は薬剤費を減らしたいために、薬価を極限まで下げていますが、そんなことしても焼け石に水です。認知症の独居の生活保護の患者に次々に高額な薬を出す医者、今までの薬をすべて捨てさせてほとんど同じ薬を自分のところで出す医者、こういった無責任な医者を一掃することが必要でしょうねえ。一千億円単位の節約ができるんじゃないかと思われます。
ちなみにこの患者さんの薬は薬局に頼んで数合わせをしてもらいました。一回では調整が無理なので2か月にわたっての調整です。薬局さんには感謝の言葉しかありません。
国立病院機構仙台医療センター臨床研究部研究室長の西村秀一氏は10月3日、ウェブ開催となった第61回日本臨床ウイルス学会の学術集会のシンポジウムで、新型コロナウイルスの伝播様式について講演されました。その記事が医者が見るサイトm3に掲載されていました。
「新型コロナウイルス感染症の感染経路は空気を媒介したものが主流である」と、言ってくれました。
エアロゾル(空気感染の主体)に関しては、液滴の径が5μm程度では沈降速度は1mm/秒、10μm程度では3mm/秒と遅く、また、風に舞うと沈降しなくなるため、長期間空中に浮遊する。また、このような粒子状態であれば、ウイルスは3時間程度、活性を保ち続けることが実験で示されているため、感染者と同じ室内にいた場合、エアロゾルを吸うことで容易に空気感染を起こしてしまう可能性があると指摘。実際、クラスターが発生した現場を分析すると、密閉空間でエアコンの対流に乗ってエアロゾルが拡散したことが原因だと考えられるなど、極端な長距離はさておき、近-中距離の空気感染は十分にあるという状況証拠があり、「空気感染はあり得ない」と主張することには無理がある、と警鐘を鳴らしてくれました。
またヴィネが以前から非難していた蛍光塗料を使った実験にも、「蛍光塗料の分子数と比較するとドアノブなどに付着するウイルスの数は非常に少なく、また、蛍光塗料のように手や顔にベタベタとくっつくこともないため、ミスリーディングだ」と指摘。「実際、ドアノブにウイルス液を吹き付け、乾燥した後に触れても、ごく微量のウイルスしか指に移りません。また、一般環境での生きたコロナウイルスの存在は証明されていません」とその根拠を示してくれました。
ヴィネは西村先生に「鼻うがいのススメ」を提案したいですなあ。
しかしこの空気感染が主体という考えが世界中で共有され始めたのが7月になってからだという。さらにCDCが空気感染を一部認めたのが10月に入ってからだという。すごく遅い感じがするのはヴィネだけでしょうか?さらにひどいのは日本の分科会のえせ専門家。「マイクロ飛沫感染」などという勝手な造語を使って、あくまで空気感染を認めようとしていない。こいつら政府に飼いならされるうちに学問にまで忖度するようになってしまった。日本学術会議の6人を認めないという問題は、こういうところにも影を落としているんだと痛感した。
以上m3の記事を編集して掲載しました。
やっとアメリカではまともな人間が大統領になりました。でも7千万人以上の人がトランプを支持したというのですから、ヴィネの常識では理解できない人がこんなに多いのか、またそれは決して海の向こうの国にの話だけではないだろうと思わざるを得なくて、気持ちが晴れません。
さて話は変わって、バイデンさんですが、皆さんは気づいたでしょうか?しばしば走っている姿が映像でとらえられているのを。例えば壇上に上がるときに走っていくのですよ。大した距離じゃないです。おそらくあれは元気さをアピールするためです。選挙対策として取り巻きが考えたに違いありません。なんたって大統領就任時には78歳にもなる高齢ですからね。よぼよぼで人前に現れたら、論戦前に勝負は決まってしまいます。とはいえ付け焼刃であの走りはできません。普段からジョギングしているはずです。
さらに顔のつやも77歳のそれではありませんね。しわやたるみもかなり少ない。我が国のトップは生気のない表情で言い訳の羅列を繰り返すので、ついつい比較してしまいます。バイデンさんはPRPやっているかもしれません。いや間違いないでしょう。肌質は10歳以上若いですもん。
さらにさらに、あの歯の白さはホワイトニングやってますね。歯並びのきれいなのはアメリカ人の多くが子供のころから矯正やっているので、彼に特徴的なものではありませんが、あの歯の白さは人工的です。
もちろんヴィネはこれらの行為を否定はしていません。むしろ積極的に肯定しています。あとはそういった采配を振るうかですね。ちなみにヴィネはサンダースさんを応援してました。
睡眠時無呼吸(SAS)の患者さんではCPAPという治療法が中心になりますが、一部の患者さんは煩わしいと言ってやりたがらない方がいます。確かにヴィネもあれをつけて朝まで寝られるかなと疑問です。
SASの原因は舌根沈下です。口やのどの筋の緊張が落ちて、あおむけで寝ていると舌根が落ちて軌道をふさぐからです。だからうつ伏せで寝れば舌根沈下は起こりません。しかしなかなかうつぶせ寝する人はいません。特に肥満体の人は腹が邪魔してうつ伏せでは絶対に寝られません。ところが幼児はうつ伏せで寝ることが珍しくありません。どうしてなのでしょうか?不思議です。
ふと思ったのですが、人間以外にあおむけで寝る哺乳類はいるのかな?
四つ足動物はそのままの姿勢か腹を地面につけて寝ます。ライオンなんかは横向きに寝ているところを見たことがありますし、ときにあおむけになっていることもあるようですが、非常に珍しいでしょう。では少し二足歩行ができるサルの仲間はどうでしょう。やはり人間のように完全にあお向けにはなれないと思います。そうすると脚がまっすぐに伸びないためバランスが悪くなるのじゃないでしょうか?だからせいぜい彼らは何かに寄りかかり、ちょうどハンモックで寝ているような姿勢で寝ているのではないでしょうか?霊長類の研究している方、これであっていますか?
さて人間ですが、人間はいつからあおむけになって寝るようになったのでしょうか?
ヴィネは人間があおむけになって寝ることと、農耕生活の始まりとは深い関係があるという大胆な仮説を立てています。
狩猟採取の生活では人類は悪天候や敵から身を守るために、洞窟に住んでいたはずです。洞窟の床は決して平らじゃありません。何かを敷いたとしてもまっ平のところに寝るのに比べれば相当寝心地は悪いでしょう。そういう環境ではできるだけ体重をかける面積を少なくしたいはずですから、壁などに寄りかかるような寝方がかなり多かったんじゃないでしょうか?
ところが農耕生活が始まると、農耕に適した土地に住まざるを得なくなり、そうなると洞窟ってわけにはいきません。住居を建てる必要性が出てきます。すると洞窟に比べて床が平たんなので、あおむけに寝られるようになりました。体が伸ばせて快適な睡眠環境にすぐに慣れたと思います。
それでも昔の人の生活は質素だったから肥満はいないし、筋肉量も多く、SASになる人は非常に限られていたでしょう。それが飽食の時代となり肥満が増え、またやわらかいものを食べる生活で口周りの筋力が低下して、舌根沈下が増えたのではないでしょうか?
舌根沈下だけじゃないです。睡眠時の開口によって扁桃腺も傷みやすくなり、すぐに風邪をひくようになったのです。
農耕生活って人類の進歩の一つのようにとらえられていますが、影の部分にも目を向ける見方を持つと、狩猟採取の生活も欠点ばかりじゃないと思うようになります。新型コロナも、もし古代だったらすぐに終息したはずです。だって集団同士の交流が現代と比べて非常に少ないから、その集団が全滅すればそれで済むことですから。
薪置き場から家に薪を入れているときに薪の隙間に発見しました。
今、大変嫌われているであろうコウモリちゃんです。寒そうに縮こまっています。じっとして動かないんですが、3時間くらいしたらいなくなりました。
実はヴィネはコウモリととても深い関係になったことがありました。
24歳の時にフィリピンパラワン島の南部内陸部に住む山岳少数民族、タオトバト族の部落に2週間ほど居候したのです。彼らは雨期には洞窟で暮らし、乾季に家を建てて共同生活をするのです。洞窟での暮らしではコウモリが主食でした。ヴィネが訪れたのは乾季だったので、季節外れでしたがお願いしてコウモリを取ってきてもらいました。それを焼いて食べたのですが、なんせ小さくて食うところがなく、焦げた味しかしませんでした。
え?「何でそんなところに行ったか?」って?
当時はただ面白そうだから行ってみたいという野次馬根性だったと思うんですが、今となって思うに、自分が気付かない心の奥には、自分と違う生活をしている人と付き合ってみたいという気持ちがあったと思います。
人は住むところ、経験したことでみんな考え方が違います。その違いを排除するのではなく受け入れる「総合的、俯瞰的」見方が必要です。自分の生活と極端に違う人たちの生活を直接触れることで、自分にショックを与え、頭の中に嵐を起こさせれば、同じ歴史や文化で育った日本人の考え方の違いくらい大したことではなくなります。激しく対立しないいい形で受け入れることができるようになった今の自分の基礎を作れたのではないかと思います。
翻って、今の世界の政治家を見ると自分と対立する人間は排除するのが当たり前になっていますねえ。日本もアメリカも中国もそういう意味では、ほんとに似ています。自分と対立する人間を排除するその理由に「総合的、俯瞰的」観点を持ち出すのは、まったくの詭弁でしかありません。
コウモリから政治にまで話が及ぶなんて思いもよらずって感じです。