千葉県市原市 外科 内科 皮膚科 アレルギー科 婦人科 スポーツドクター 食習慣・運動習慣改善指導

Slide One
Slide One
Slide One
Slide One
previous arrow
next arrow

ブログ 一覧 (カテゴリ:ランニング)

今までの ブログ の一覧です。

2022年06月29日(水)
2022年06月27日(月)
2022年06月19日(日)
2022年06月16日(木)
2022年06月11日(土)
2022年06月01日(水)
2022年04月04日(月)
2022年03月06日(日)

毎日「危険な暑さ」とTVではがなり立てています。しかし昨夜は涼しかったです。おとといの晩は寝苦しくてアイスノンで頭寒にして扇風機で寝ましたが、昨夜は扇風機だけで快適でした。拙宅ではエアコンは基本的に使用しません。

そして今朝起きた時も「お、涼しいじゃん」

アンディが5時に起こしに来て、5時40分からの散歩も快適でした。

今日は午前中に友人宅に薪とりに行く計画でしたので、朝のうちに少し走っておこうと思って、朝食後すぐにランに出ました。

「あら、先生元気ですね」と犬の散歩で時々お会いする方からお声掛けをいただきました。
 「今日涼しいから、今のうちに走っちゃおうと思って」というと
 「え?涼しい?」
「はあ、今朝は昨日より涼しいですよね」

この方はどうかはわかりませんが、エアコンに浸る生活続けていると、昨日と今日の空気の違いなどには気が付かないのかもしれません。テレビでは昨日より危険な高さで40度以上、もしかすると41度に行くかも、なんて騒いでましたから、その言葉にビビらされているのかもしれません。

さて今日のランですが、涼しさを感じたからではないと思いますが、中間走で久しぶりにキロ5分を切り快調でした。これまでは6分台のスピードしか出なくって、涼しくなるまではだらだらランで距離稼ぐしかないかと思っていたのが、多少勇気づけられる結果でした。

いいね (9 )
読み込み中...

NHKのニュースでランニング依存症の特集をやっていました。

足腰が痛くても走ることをやめられない。走らないことに罪悪感を感じる。ついつい走行距離を求めてしまう。など、ヴィネも感じたことがある症状で、多くのランナーも同じ思いじゃないかと思います。

どうして依存症になるのかの理由ですが、「ランニング中に脳内快楽物質であるエンドルフィンが分泌するからだ」と従来の説だけで、目新しいことは何もありませんでした。
 また、ランニング依存症の記者が、スポーツ障害の専門医を受診し、医師からランニング依存対策としてアドバイスを受けました。
「走る距離を1割減らしてみたらどうでしょうか」とのアドバイスでしたが、そんなことできたらとっくにやっています。依存症はそれができないから依存症なのです。結局大したアドバイスはありませんでした。

ランニング依存症は治しようがないのです。キッパリ!

ただ、ランニングに依存しても、不都合なことがなければいいのです。つまり足が痛い、腰が痛い、だるい、疲労が抜けない、家庭内不和になっている・・・・など、走りすぎによるトラブルがなければいくら依存してもいいわけです。

ではどう対処するかですが、それはどんなトラブルに見舞われているかによります。ヴィネの経験だと、アキレス腱炎、膝軟骨の障害、だるさ(肝機能障害)でした。足腰の痛みに関して言えば、超早期にそのトラブルに気づいて対応策を考えることにつきます。そうすれば大ごとにならなくて済むのですが、問題は、ランナーは走ることに時間を割いて治療することを後回しにすることです。
こういうランナー的思考回路もランニング依存によるものと言えばそうかもしれません。この辺がトレーナーとかついているプロとの違いです。なので自分の中にトレーナーを住まわせるような考え方が必要になってきます。

いいね (11 )
読み込み中...

これから盛夏になると、あまりにも暑すぎて長距離走は体に負担になるので、梅雨のうちに30キロ走を一度果たしておきたいと考えてスタートします。

しかし、なぜか調子が上がらず10キロ当たりで気持ちが萎え始めました。結局17.5キロで上がりました。いったい何が原因だったのでしょうか?長い間長距離を走っていなかったから持久力がなくなってしまったのかもしれません。今シーズン本格的にレースに復帰しようと思い始めた矢先の出来事です。まだ時間があるので少しずつ積み上げていくしかないです。

それでも今月はすでに270キロ達成していますから、このままめげずに走り続けます。

いいね (6 )
読み込み中...

朝昼夕がたのアンディランと往復通勤ランと自己ランで、6回に細切れにして走ってトータル18.3キロ。最長8.3キロ最短1キロでした。今月、距離だけは順調に稼いでおります。

今日は24℃くらいしかないのに湿度が高く、短距離でも随分と汗をかきましたので、ウエアは洗いました。明日からは30度になるというので、SDGsランはもうできないと思います。一方で30度以上になって湿度も高ければ、尻スタンプとランパン絞りができる可能性が高まります。ただし最低でも20キロ以上走らないとできない高度な技です。しかも短いランパンでないといい仕事ができません。さて今年は何回出来るでしょうか。

いいね (7 )
読み込み中...

持続可能な開発目標と訳されるSDGsですが、それを達成するためにたくさんの目標が掲げられています。その中でヴィネは「クリーンなエネルギーをみんなに平等に」とか「気候変動に具体的な対策をとろう」というところに関心があります。

ヴィネの解釈では化石燃料に頼る比率を減らし、さらには原子力にもできるだけ依存せずに、クリーンエネルギーを広めることが、地球温暖化にブレーキをかけて地球を長持ちさせることだ、ということです。

そこでランナーの存在ですが、ランナーは呼吸が荒くなり、大量の二酸化炭素を排出します。「健康維持のためには運動をせよ」というのが世間の常識ですが、もし運動しない人たちに排出二酸化炭素の量の多さを指摘されたら、ランナーに限らずスポーツをする人たちはぐうの音も出ないはずです。だからヴィネはランニング中に目立たないように道路の端っこを走るように心がけております。

しかしそれでも排出二酸化炭素の量が減るわけではありません。そこでヴィネは考えました。「ランニングウエアを洗う回数を減らせば、それによって水、洗剤、電気の消費を減らすことができ、SDGsに貢献できるのではないか?」
短距離走っただけではウエアはたいして汚れません。特に冬場は数キロ走っただけでは汗でウエアが濡れることはありません。しかもこれまでのヴィネのランはアンディとの散歩走が中心だったので、2,3日は洗わずに同じウエアを着ても何ら問題はありませんでした。

ところが最近は気温が上がり、ゆるジョグ程度でもうっすらと汗をかくようになりました。しかしまだその程度では「使ったら洗う」という行為には踏み込めません。ヴィネの洗濯の基本は「汚れたら洗う」ですから。

状況が変わったのは6月になり、新たなランニングフェーズに突入してからです。自己ランで気合入れて走ると数キロで汗でウエアが濡れます。今日なども散歩走で4キロ、通勤ランで5キロ走るとウエアは全体にしっとり濡れます。普通はこれで洗濯するのが常識です。
しか~し、ヴィネは地球に負担をかけたくないという思いから、帰宅ランにもこのウエアを着用することにしました。

問題は濡れたウエアを着るときの気持ちの問題です。濡れて重くなったウエアも気分がよくありませんが、さらに「ウっ」っと一瞬息を飲むような汗のにおいです。シリアスランナーならすでにお気づきだと思いますが、大量にかいた汗は脱いだ直後だとトウモロコシのにおいがしますが、時間がたつと皮脂が酸化して酸っぱいにおいに変わります。(この事実を知らないあなたはまだまだランナーとしては一人前ではありません)
「これを着るのか・・・」一瞬のためらいが頭をよぎりますが、「地球のため」と気持ちを取り戻してランに出ます。ひとたびランに出れば、これまでのネガティブな気持は吹っ飛び、地球温暖化抑制に貢献できたとの満足感に浸ります。

このヴィネの努力も、次第に気温が暑くなればできなくなります。その時はまた世間に申し訳なさそうに下を向いて走るつもりです。

 

いいね (5 )
読み込み中...

今日も日差しは強いけど空気は涼しく北東の風?湿度も比較的低めなので、ランにはもってこいの日です。

アンディを4キロ走って、その後単独通勤ラン。時間的には7キロは走れそうですが、走り出してから足の調子がいいことに気づきました。これならもう少し走れそうとコースを延ばします。結局9キロ走れました。平均でキロ5分17秒のスピードは予想外の速さでした。

朝ランした後の仕事はとてもてきぱきスムーズに進みます。
そして帰宅ランも快調でした。特にスピードを出そうという気はなく、ただ気持ちよく走ろうと思って走りました。風はやや強めですが涼しい風で気持ちがいい。最終的に走行距離は通勤ランと合わせて20キロにしようと、11キロまで延ばしました。スピードはキロ5分23秒。これも満足。しかしヴィネが一番満足なのは、ランニング中、右足を全く擦ることがなくなったことです。走り始めて34年目になりますが、これまでは右足を擦ることはもう体がそのような構造なのだから仕方ない、とあきらめていたのです。しかし意外と簡単にこれを克服しちゃったんじゃないでしょうか?

右ひざの脛骨高位骨切り術という痛そうなオペを受けた人は、「運動はできるようになるけど元の競技レベルに戻ることは非常に困難だ」と、どの整形外科医は言っていました。術後4年になりますが、何となくそのジンクスを破れそうなフェーズの入り口に入った気がします。

ちなみに推定VO2maxは53.3。フルの予想タイムは3分25秒53と出ました。

いいね (7 )
読み込み中...

久しぶりのランニング関連記事です。

今日はまだ5月のからっとした天候の恩恵がありました。最近膝の調子がいいので20キロ走に挑戦しました。

直近で20キロ走ったのはいつだったろう。おそらく膝のオペの前じゃないだろうか。とすると4年も前のこと・・・。

キロ6分弱のペースでスタート。以前は1キロ当たりで右ひざ裏が締め付けられる痛みが生じたのですが、それはなくなっていることはこれまでの練習ですでに実感しています。
5キロ当たりでわずかに膝裏に違和感。しかしそれは悪化することなく進みます。9.7キロで折り返し地点。

お、なんですか、このブリブリと太った桑の実は!たわわに実っているじゃありませんか。普段ヴィネがアンディの散歩のときに時々つまんでいる桑の実に比べて数倍も大きいです。しかし誰も興味を示さないとみて、足元にはぼとぼと黒い実が落ちています。

 

 

 

 

 

 

ヴィネの人差指の第一関節くらいの大きさです。さぞかしジューシーでおいしいのではないでしょうか。ためらうことなく口にしてみました。
「ん?」「んんん??」
あんまり味がしません。いつもの桑の実の甘酸っぱさがありません。ほんのわずか甘いといえば甘い。が、酸っぱさはない。ううん、これでは持ち主も収穫する気にならないですなあ。まあでも、桑の実もこんなに大きくなるのだ、ということが分かっただけでも、今日のランの収穫があったというものです。

ということでランに戻りますが、膝裏の違和感が悪化することなくきましたが、臀部の筋肉がちょっと張ったような痛みが出てきました。それでもスピードが落ちることなく、とは言ってもキロ6分ですからね。

ゆるジョグですが、久しぶりの20キロのランが無事終了して満足です。

またランをした後の飯のうまいこと。10キロ程度じゃこの満足感は味わえないですわ。

 

いいね (11 )
読み込み中...

最近のランは数キロ程度を一日に2回3回走ってトータルで10キロ以上行くことはあったんですが、昨年の10月30日以来、1度に10キロ以上を走ることはしていませんでした。理由は単にサボっていただけです。

今日の帰宅ランで10.5キロ走りました。スピードは5分25秒と先週に比べれば随分抑えた走りになっていますが、それでも5キロ当たりではかなりの疲労感を覚えて、この先ちょっとした不安を感じました。しかしその後のランは黙々と何も考えることなく走ることができました。

「あ~この感覚、ウルトラやっていた時の感覚だ」

ウルトラでは体は疲れているのですが、脳では何も考えることなく、ただ今やるべきこと(走ること)だけに集中して、一つ一つ片づけていくイメージで最後にはゴールできたのです。ちょうど草取りと同じで、「無になる」と言ったら言い過ぎですが、ほかの雑念が頭に浮かばなくなります。

現代生活ではゲームだYouTubeだ、とかで常に頭を働かせています。雑念を取り払う経験がない人が多い気がします。そんな時間があったら何かしていないともったいないと思うのでしょうか?

以前「無用の用」について言及しましたが、ウルトラしているときの頭の中も「無用の用」なのかもしれません。

いいね (8 )
読み込み中...

「快走」と書くとヴィネの頭にはついつい「怪僧ラスプーチン」の言葉がリフレインします。ラスプーチンとは帝政末期の宮廷に出入りし、ニコライ二世と皇后に寵愛されて一時は国政を左右した人物です。プーチンの政治がラストになってほしいという意味は残念ながらありません。

閑話休題 anyway

最近のヴィネはアンディとのランが中心になっていますが、土曜日だけは気合が入ったランになります。朝ラン(たったの2.5キロですが)からキロ5分を切りました。帰宅ランでは、はじめこそちょろちょろでしたが3キロ以降は1キロごとに4’53”、4’58”、4’58”、4’49”、4’43”と上り調子で上げていきました。コースには上り坂も下り坂もあり、この記録には満足です。

ただ、長い距離を走っていないので、かなり息が上がりました。5キロあたりでは結構へばって、この先大丈夫だろうかと不安がよぎりました。ケガする前だったら4分15秒くらいに相当するスピード感覚です。

スピードが上がったことがもうれしいのですが、それよりも走行中に右足をすることなく、膝の裏も痛くなかったことのほうが嬉しかったです。今後に展望が持てる光が見えた気がしました。

ひざのオペをすると、「以前のパフォーマンスには戻れない」というジンクスを聞かされていました。確かに膝の裏が痛かった時は心のどこかで受け入れなければいけないかなあ、と思っていたのですが、もしかするとこのジンクスを破ることができるかもしれないです。

これから暖かくなればさらに距離を伸ばして秋のレースには望めるかもしれません。

いいね (12 )
読み込み中...

昨日3月5日は春一番でした。気温は17度まで上がり、帰宅ランする気になりました。そこで6キロ走りました。

足もすらなくなったので気分がいいです。これまでアンディとのランばかりなので、真剣な走りはしていません。当然この1年で走力はかなり落ちました。

スタートして最初2キロはキロ5分45秒。その後も5分台でした。しかし最後のほぼフラットな1キロで4分54秒の期待以上のスピードが出ました。

コロナも今年の秋ころには収束するか、それとも今日の東京マラソンを皮切りに、「コロナはやっていても大会開催しても大丈夫」という空気になるかどっちかじゃないですか。そろそろ秋に向けて走りを磨き上げていかなきゃなあ。

いいね (8 )
読み込み中...

カレンダー

Calendar Loading