千葉県市原市 外科 内科 皮膚科 アレルギー科 婦人科 スポーツドクター 食習慣・運動習慣改善指導

Slide One
Slide One
Slide One
Slide One
previous arrow
next arrow

ブログ 一覧 (カテゴリ:ランニング)

今までの ブログ の一覧です。

2024年12月15日(日)
2024年11月25日(月)
2024年11月01日(金)
2024年05月24日(金)
2024年04月21日(日)
2024年03月30日(土)
2024年03月24日(日)

12月15日に香取小江戸マラソン(10キロ)に参加しました。

結果だけ言えば46分40秒(ネットで46分31秒)。満足度で言えば「満足!」

11月9日に肉離れを起こし、その回復状況がよくなく、昨年年代別で3位に入り1歳刻みハーフマラソンランキング1位となった、思い入れのあるいすみマラソン(12月1日)はDNSせざるを得なくなりました。やっと少し走れるようになったのが10日前ですから今回のレースも不安だらけ。

まず練習していても肉離れをおこしたところの違和感が抜けません。キロ5分30秒を切ってくると、「またやるんじゃないか」といった不安が頭をよぎります。10キロを2回走り、「ゆっくりなら完走はできそう」といった印象を持ちました。しかし目標タイムは53分切り。調子よければ50分前後。

天候は晴れて風がなく気温も程よく冷え切ってマラソン日和でした。

香取神宮前を出て佐原市街をめぐって香取神宮に戻るコースで、スタート直後とゴール直前に急な上り坂があります。スタート直後はどうしてもスピードオーバーになりがちです。今回もキロ4分45秒ででました。上り坂は幸い長くはなくそれほど心臓バクつかず、最初の1キロは4分58秒。その後はほぼフラットでキロ4分45秒のイーブンで7キロまで行きました。その間太ももの違和感はほとんど感じられず、もう少し速くいきたい気持ちを押さえました。しかし46分台を出したいという欲が出てきて、ラスト3キロはペースアップして4分30秒を切るペースでゴールしました。

今回のレースを終えて、1月の勝田への望みがわきました。これから少し安心して練習を積み上げられそうで。最低でも勝田では3時間10分は切りたいという欲望がわいてきたのです。

レース後マッサージをすると、肉離れを起こした左のハムはレース前より痛みが増していました。ちゃんとケアしないとまた痛い目にあうぞと自分を戒めるのを忘れませんでした。

いいね (9 )
読み込み中...

最近当院にかかられている方が、やけに私のランニングの歴史をご存じなので

「どうしてそんなにご存じなのですか?」と尋ねたところ、
図書館で借りているんですよ。市原の図書館にはなかったので、探してもらって君津の図書館にあったので、今借りて読んでいるところですよ」
とおっしゃるじゃないですか!

もう四半世紀前の名著ですが、捨てられずに細々と読まれ続けていたんですねえ(しみじみ)

「あの本のことはあまりにもすごいので、マネはできませんが、日常的に我々に役立つ方法はありませんかねえ」
とおっしゃるので、
「あんなことマネしちゃ体壊しますよ。役立つことはホームページに載せてあるからそれを参考にしてくださいね」
とお答えしました。

最近ヴィネは外来で多くの患者さんに歩くことを強く推奨しています。そして実践してくれる人はおおむね良好な反応を示します。中には

「いやー、歩くことは本当にいいですよねえ。気持ちがすっきりするし、日常動作も楽になりました」と、外来検査中にずーっと言い続けている人もいました。中には走りに目覚める患者さんも出てくるかもしれません。

いいね (10 )
読み込み中...

水戸マラソンではまあまあの成績で、さらなる飛躍が期待できそうだったんですが、11月9日の練習中に肉離れを起こしてしまいました。

何か左のハムが突っ張っていて変だなあと思っていたんですが、ぴきっと痛みが走って「やっちゃった!」

肉離れといえば昨年の若潮マラソンで両太ももの肉離れを起こしたことを思い出します。あの時はハムのあたり内出血で悲惨な状況でした。今回は出血がなくそれよりは軽傷だと最初は思いました。そして昨年は1週間後に少しずつ走れるようになりましたので、それを参考に1週間でゆっくりと走り始めたんですが、そこでまた痛みに襲われたのです。そこで調べてみると、肉離れの中には血管が切れるのと、筋肉もしくは筋膜の損傷というのがあるのがわかりました。ということは内出血は見かけが悲惨ですが、それほど重症じゃないということになります。もちろん単純に血管が切れるだけではなく随伴して筋肉や筋膜にもある程度の損傷が伴うでしょうが。
今回の肉離れは結構重症でした。ずっと違和感が残ってストレッチもやったら危なそうなので何もできませんでした。そして昨日やっとゆっくりですが走ることができました。違和感もほぼなしです。

月の目標は2か月後ですから十分間に合います。人は何度も同じ失敗を繰り返します。そのたびに成長すればいいんですが、できない人が多いです。

いいね (7 )
読み込み中...

10月27日水戸マラソンに参加しました。
結果は3時間26分13秒(ネットでは3時間25分58秒)。結果には一応の満足をしています。

今年の練習は本格的には9月からでした。9月は500キロ走ったのですが、とにかく暑くてスピードが出ず、キロ6分程度のランで、自分がどの位のスピードがあるのか自信がなくなりました。急遽1週間前の日曜に34キロ走を計画しました。キロ4分45秒で行こうとスタートしたのですが、次第にそのペースが落ちて30キロ過ぎに足に来て急にスピードダウン。結局平均キロ5分のランでした。
これではお先真っ暗。そこでレース2日前に㌔4分45秒で8.5キロ走りましたが、その時の印象が悪くなかったので、何とかキロ5分を切る走りはできるだろうと思いました。

レースの日、朝はピーカンで「こりゃ抑えていかなきゃいけないな」と思いましたが、その気持ちが効を奏したのかもしれません。

レース序盤いい感じでキロ5分をわずかに切る程度のスピードで行けました。周囲にどんどん抜かれましたが焦ることなく自分のペースで行きました。
 暑いのでみんな頻繁に水分摂取をしています。
20キロあたりから少しずつランナーを追い越しているなあと感じ始めました。すでに15キロあたりから立ち止まるランナーを見かけます。「確実にイーブンペースでゴールできそうだし、少しペースアップしても大丈夫そうだなあ」と思い始めました。

そして30キロから「何人追い越しているか数えてみよう」と欲を出しました。最初の1キロで35,6人追い抜きました。このペースでゴールまで行けば400人以上抜けます。

ペースは4分50秒程度。天気は雲が多くなり走りやすくなりました。梅香トンネルは応援の声が反響してとても勇気をもらえました。
ゴール後更衣室でランナーが「トンネルで応援もらうとスピードが出ちゃう感じして、ああ応援って力になるなあって思ったよ」といってましたがもう一人のランナーが「あそこは少し下ってるよ」「え?そうなの、応援の力かと思った」という会話をしていました。確かにスピードアップした気がします。

水戸マラソンの最後の登りは急で、ヴィネが初めて参加した時はここでマラソン人生初めて歩いてしまいました。今年は走りません。それどころか最後数百メートルはさらにスピードを上げることができました。

レース前1週間の34キロ走は普通やらないでしょうが、どんなレースになるか予想するには当時のヴィネには必要だったと思います。また、結果的にはもう少し速く走れることもできたかもしれませんが、たとえ3時間22分で走れても満足度は大きく変わりません。それよりいい気持でゴールできたことの方が価値があります。これからスピードをつけた練習もできるようになり、次のレースには3時間5分あたりを狙っていけるかなあと思われます。

次のレースは12月1日のいすみハーフです。

いいね (11 )
読み込み中...

昨年度のハーフマラソンランキングでヴィネは1位になりました。
1時間31分11秒はなかなかいい記録だと思います。2位に1分以上の差をつけています。このころの月間走行距離は400キロくらいで、そのくらい練習すると比較的満足な記録を得られることがわかっています。いすみマラソンでは年代別で3位に入りました。

ちなみにフルのランキングは5位でしたが、この時も走行距離は400キロ程度でした。500キロ以上走れば1位になれるのではないかと皮算用しています。

いいね (9 )
読み込み中...

1歳刻みマラソンランキングの昨年度の結果でヴィネは5位になりました。

 

佐倉マラソンはフラットなコースではないことと、練習量が物足りなかったことを合わせれば、今年度は1位を十分狙える位置にいます。

右ひざの脛骨高位骨切り術という痛そうな名前のオペを受けて6年で完全にランに復帰できたと実感しております。

 

オペを受けた当初、整形外科医は「元のように走るのはちょっとねえ・・・」と言葉を濁していましたが、要はやる気ですよね。

いいね (9 )
読み込み中...

そろそろヴィネも69歳になります。69歳というのはランニングのくくりでは60代最後の年になります。その後70台というくくりがなくなる大会もあります。年とともに次第に年代別順位で上位に入ることが難しくなるわけです。

しかし昨シーズンはいすみのハーフで期待以上の3位に入りました。その後の失敗レースでも意外や5位でした。多少準備した佐倉マラソンでも5位でした。思うんですが、ヴィネはこれらのレースに備えてどれだけのことをやったのか?
はっきり言って大したことしていません。月間走行距離だって400キロなんて走っていません。昔は500,600走っていたのだから、それより記録落ちるのは年を取っただけじゃないっていうのは当たり前です。
筋トレもやっていません。ストレッチも大したことやっていません。

となると、「もっと練習して筋トレストレッチも取り入れれば69歳で年代別優勝はトーゼンゲットできるのではないか」という仮説は誰だって立てられますよね。

そこで今シーズンの目標は「どこかの大会で年代別で優勝する」にしました。
このどこかの大会を、地方のすごくこじんまりした大会にはしませんよ。ハーフなら1時間27分くらい出さないと1位になれない大会。フルなら3時間3分以内、もしくはサブスリーでないと優勝できない大会としましょう。

大きく出ましたねえ。いいんでしょうかこんな豪語して。
大丈夫です。今年のヴィネはモチベーションが違います。つらい練習をやり遂げられる気になってきました。

いいね (13 )
読み込み中...

さくらマラソンの写真がオールスポーツから提供されました。サンプルを見たんですがあまりいいポーズでの写真じゃないので購入はしませんでした。

そのサンプル写真でヴィネの太ももを見てがっかりしました。

「細すぎ!!!」 しかもツヤがない。

もともと173センチに70キロくらいの体重で、とてもランナーとは思えない高体重。絶対痩せていたほうが記録はよくなるはず、と減量を心がけたのが10年位前でしょうか?減ったり増えたりを繰り返して徐々に低下してきましたが、目標の64.5キロにはなかなか達成しませんでした。

ところがこの1年、順調すぎるくらいに体重が減ってきました。最近は「そこまで減るかよ!」と待ったをかけたいくらいです。心当たりは食事量の低下です。
ヴィネが患者さんに提案する「腹7分目」って結構ハードルが高い目標です。ところがヴィネ自身7割で全然満足なのです。すると体重は順調に減っていって昨夏には65キロを達成、その後も減って目標の64.5キロをも達成。
この1年練習量は物足りないくらいなので、筋肉も落ちたなあという印象もありました。

そしてレースの写真を見て「え?これが俺の脚?」

ツヤがないのは痩せて皮膚にたるみが出てきたためか?

あの毛ガニのふとももをもう一度!(これを理解できない人は昔のブログを全部読み直してください)

そう思ってちょっと食べる量を増やしましたが。そうすると次の食事の前に空腹感が来ません。時間で食事をするという肥満の道へ進んでいる気がしました。しかし昨夜体重測定したら63.5キロ!

練習をきちんとやったうえで食事を十分とって、という正しいエネルギー循環を取り戻さないと・・・

いいね (11 )
読み込み中...

佐倉マラソンの結果です

3時間13分46秒 (ネットで3時間13分38秒)

総合275位 年代別5位

12300人参加したようですので、22.4%に入りました。昔は上位5%くらいに入っていたので、それを思うと時の流れをひしひしと感じます。

この結果へのヴィネの満足度は80%です。
2か月前の勝田で前半突っ込みすぎで後半激しく落ち込み、精神的に大きく落ち込みました。その後のハーフも練習不足もあってクソのような成績。勝田の後筋肉痛が3日も続き、練習なのに筋肉痛を感じたり、なかなか体重が増えず、筋肉量が減ったんじゃないか?いわゆるこれは老化??このまま坂道転げ落ちていくのでは??そんな恐怖心が頭をよぎりました。

今回そこから復活するような走りです。成功のカギはイーブンペースでした。勝田の前と今回の前の練習量はわずかに今回の方が多かった程度で、練習量から考えたらせいぜい3時間20分程度かと思うのですが、とにかくキロ4分30秒を肝に銘じて走りました。後半ややスピードが落ちましたが、それは35キロなど長距離を練習に入れられなかったことが原因です。

副賞右からボディウォッシュ、UVクリーム、ゼリー、シークワーサーの脳活サプリ。

なぜか地元の特産物は一転もありませんでした。

お米が欲しかった!

 

 

いいね (8 )
読み込み中...

この日に限らず、今年のヴィネが参加したレースはいずれもマラソン日和でした。3月は風が強かったり雨の日が多かったりで、なかなかいい天気には恵まれません。今日も西日本は雨で、つらいレースの所もあったでしょうが、千葉県は曇りで微風。気温も13℃くらいでしょうか。今シーズン最後のレースは悔いのないものにしたい。そういう思いで、心にはキロ4分30秒のイーブンペースを守ることだけを誓いました。

レース直後、コースは下り坂です。ここでスピードを出しすぎないように注意しました。今日の体調はそこまでよくもなさそうだったので、結果的にスピードオーバーにならずに済みました。その後また少し上って下がる。5キロ10キロとほぼ正確にキロ4分30秒で進みます。

ヴィネの前に3時間15分のペースランナーが3人走っています。しかしどう考えても速すぎです。もしかしたらキロ4分半はゴールタイム3時間10分じゃなくて3時間15分なのかと本気で頭の中で計算したくらいです。ペースランナーは正確なスピードで走ってもらいたいものです。

そのペースランナーを10キロで一人、15キロ手前で2人抜きました。15キロまではスピードが上がってこの5キロのラップが21分29秒と速すぎました。15キロ過ぎで結構大きな上りがあります。ここの1キロは4分48秒に落ちました。その後の長い下りで、その遅れを挽回しようと結構スピードを上げました。しかしそれが災いしたのか、この5キロのラップは23分45秒と遅れました。

ハーフは1時間35分16秒と、ゴールタイムで3時間10分切りは不可能(心の片隅には淡い期待があった)と思われました。25キロも30キロもラップタイムはキロ4分30秒ちょっとと遅れが出てきました。やはりあの下りで飛ばしたことが原因か?そして脚に疲労を感じるようになってきました。やはり長距離を走っていないため脚の筋肉が長距離に適応できてないのでしょう。

と、その時、距離で言えば30キロ過ぎ、あのロッキーのテーマソングが流れてきました。確か前の大会でも聞いた記憶があります。ボランティアがランナーを勇気づけようと流してくれているのです。これには結構元気をもらえました。そしてその先で別のボランティアが「疲れてきたら腕を振って!!」とアドバイスしてくれています。
「そうだ、腕振りだったじゃないか!」
すっかり忘れていた腕振りを思い出して何とかキロ4分40秒程度で落ち込みを抑えることができました。

38キロ当たりで後ろが騒々しくなってきました。沿道の応援に大きな声で反応しているランナーです。一般ランナーはそんなタイムロスにつながることはしませんから。ペースランナーだと悟りました。

このころヴィネのゴールタイムは3時間13分くらいだと確信がついていたのですが、どうして3時間15分のペースランナーがヴィネの後ろにつくのでしょうか?彼らを当てにしているランナーはオーバーペースになっちゃうじゃないですか。

競技場の500メートル手前はきつい上りです。ここはペースがガタ落ちしましたが必死の思いで走りました。

そしてゴールは3時間13分46秒。実はガーミン(GPS付きのスポーツウォッチ)はヴィネの走った距離は42.5キロで300メートル長くなっています。レース中もはじめから公式の表示とガーミンの距離表示ではずれがあって、次第にそれが大きくなり最終的に300メートルも違っていました。ガーミンの42.195キロならヴィネの記録は3時間12分15秒~20秒くらいでした。

因みに60台の優勝記録は3時間4分台で、来年狙えないタイムではないと思いました。

いいね (8 )
読み込み中...

最新の記事

カレンダー

Calendar Loading