千葉県市原市 外科 内科 皮膚科 アレルギー科 婦人科 スポーツドクター 食習慣・運動習慣改善指導

Slide One
Slide One
Slide One
Slide One
previous arrow
next arrow

ブログ 一覧

今までの ブログ の一覧です。

2021年12月11日(土)
2021年12月11日(土)
2021年12月11日(土)
2021年12月11日(土)
2021年12月01日(水)
2021年11月27日(土)
2021年11月27日(土)
2021年11月26日(金)

ヴィネはほとんど食べたことがありませんが、昔を思い出して「ああそうだったなあ~」と感慨に浸りました。

マックに限らずハンバーガーを包む素材は、わざとカサカサ音が出るものにしているというのです。その理由がなんと、カサカサ音が食欲をそそるから問というのです。

信じられますか?でもヴィネは「なるほど納得」と思いました。
というのも、アンディ君が食べ物の包装紙やビニールの音にとても敏感なのです。

カサカサ、と音を立てると垂れた耳を少しだけピックっと動かして首を持ち上げます。その後ヴィネが手を止めて音を出さなくしても数秒後にはヴィネのところに走り寄ってしっぽを振るのです。(アンディは特に食に強い関心があるからかもしれません。ほかの犬はどうなのでしょうか)

人も犬もカサカサ音に食欲を刺激されるのは同じなんですねえ。

いいね (13 )
読み込み中...

このコロナ禍でも欧米でのマスク着用率はかなり少ないです。

兵庫県では25歳の男がマスクの未着用を注意されたのに腹を立て、頸椎(けいつい)損傷の大けがをさせるという事件が起こりました。

民放でMCが「どこかでマスクはやめましょうというのを決めておかないと、日本人ってすごく真面目だから、ずっとマスクしなきゃいけないんじゃないか?」橋下元大阪府知事に聞きました。その時の橋下氏の発言はポイントを得ていると思いました。

「本当は国民個人個人が自分で合理的な判断をすればいいというのが、きれい事で理想論なんですけど、現実、できないですよ。日本人のように周りを気にしながら同調圧力に弱いのをマイナス面と捉えるか、ある意味、プラスに作用して、感染対策が義務化なくても、みんなやってきたところがあるわけです。これは日本の国民の特徴を素直に受け入れて、どこか政治というか専門家がマスクについては『もう、いいんじゃないの』と言わないと、ずっと日本国民は周りを気にしてマスクを着け続けますよ」

同調圧力の嫌いなヴィネはマスクをつけたくない派です。それは、単に感情的なものではなく医学的根拠に基づいています。日本の現実は医学的根拠を離れて、「気持ちの問題で」つけている部分が大きいです。特に外での着用は多くの場合無駄です。

一部の専門家は戸外でのマスクの着用は必要がないといっています。まずそこから規制を緩めていくべきでしょう。また、教育施設のスポーツの場でもマスク着用はやめるべきです。さらにマスクだけではなく、テーブルやドアノブ、遊具などのアルコール消毒もほぼ無意味ですのでやめて仕事量を減らすべきです。今の感染状況なら給食の時間の対面食事は可能です。

戦争と同じで開始するのは容易でも、一度決めたことからやめることの難しさを感じます。

そうしないとコロナが収束しても日常はどんどん遠ざかりますよ。

いいね (13 )
読み込み中...

1980年代は日本の名ランナーを多く輩出した時代です。その中でも中山は瀬古に強烈なライバル意識を持ち、2年連続オリンピック4位でゴールした、世界的に有名なランナーでした。

福岡国際マラソンが今年で最後になるのに際して、新聞のインタビューに掲載されました。彼によると最近の日本人ランナーにはプロ意識がなさすぎるというのです。日本記録は上がったが、競技力が弱いと指摘。さらには市民マラソンに対しては「7時間もかけて走るのがマラソンなのかな?」と気に入らない様子。「マラソンは人生なんだから98%の完走率とか楽すぎるでしょう」と手厳しい。

怪我で大会を欠場した瀬古に「這ってでも出てこい!」と言った、中山のストイックな思考がいまだに変わらないのに、ヴィネはニンマリ。確かに速足で歩いても7時間で35キロ行けますから、そこにちょっとジョグ加えただけでゴールできます。ましてや練習せずに大会出て何とかゴールすることが本来のマラソンの精神からは逸脱しているのではないかと、ヴィネも思います。

しかしマラソンに対してはいろんな考えがあってもいいと思います。国際大会と市民大会は別ですから、7時間でゴールして達成感感じる人がいてもいいでしょう。そのあと完走パーティーで酒飲んでもいいでしょう。そこにいろんな商売の人が絡んできてもいいでしょう。

でもヴィネは思います。

「参加賞って意味あんの?」

参加しただけでなんで賞????

しかも相も変わらずTシャツばかりで工夫なし。そのお金チャリティーに回したらどうでしょうか?障碍者スポーツとか、子供食堂とか、SDGsとか・・・

 

いいね (12 )
読み込み中...

幕張の宝くじ売り場で、ロト7でキャリーオーバー含めて10億円の当たりが出たとのことです。うらやましいと思いますが、果たして10億円手にしてまっとうな考えをしてられるか、ヴィネも自信がありません。多くの人がその後の人生を堕落の道へと落としていると聞いてわかる気がします。

1億円までなら、おそらく有効な使い道を考えて人生も花開くでしょう。しかしそれ以上は争いのもととなりえます。ヴィネだったらそれ以上のお金は寄付か、自ら慈善事業を興しますね。

そんな話とは無関係だと思いますが、おととい朝6時40分頃、アンディの散歩に家を出ると、

ん?ん??

あそこにあるのは・・・、ななんと!!

1000円札じゃないですか!?

朝方まで降り続いた雨にしっとりと濡れて路面に張り付いています。
無意識にあたりを見回しました。誰も見ていないか・・・・・?

いえいえいえ、落とした人が探しに来ていないか、です。

そしてよーく、見まわして(その日は風が強かった)さらに2枚。合計3000円を拾いました。

いつ落としたんだろう?誰が落としたんだろう?

おそらくポケットから何か出すときに落としたんじゃないかなあ。落としたあと、ヴィネが第一通行者ではなかった可能性はあります。最近の人は携帯見ながら歩きましからねえ。

さて、皆さんが一番気になるところですが、それをヴィネがどうしたかです。

トーゼン!(きっぱり)

ポケットに入れました。つまりネコババした!

のわけないでしょう。善良なる市原市民!ポケットに入れたけど、それを当然交番に届けましたよ。高々3000円、盤石なるヴィネ財閥ですからそよとも風が吹きません。もちろん落とし主があらわれても、ヴィネのことは伏せてもらって、お礼もいりませんとしました。

以上、10億円に比べてとてもしょぼい話でした。

いいね (12 )
読み込み中...

この半年で急な階段をかけ落ちるような減量をして、もう半年前の半分になりました。

当然体重のことではありません。コロナの抗体価の量の話です。

5月25日に2回目のワクチン接種して、7月12日に抗体価748、その後545、478、と減らして、12月6日は382。おそらく1月末(2回目接種から8か月後)はもう予防効果ほとんどなくなっているんじゃないでしょうか。確かに8か月待たずに6か月で打つというのもありかなと思っちゃいました。

いいね (8 )
読み込み中...

今日、整形外科受診してきました。

結論から言えば、一番程度の良い骨折で、オペの必要性はないとのこと。
一か月くらい鎖骨バンドをして負荷をかけないようにすればいいとのことです。

よかった~

今までは夏休みとか連休を利用してオペができましたが、今超多忙で一日たりとも休めませんから。

オリンピック選手でもランニング中に転倒します。でもヴィネの転倒は右足が上がっていないことが原因で、それは以前から自覚していました。ランニング中の転倒は勢いがついていますから大けがにつながります。本格的に気を付けないといけないよなあ・・・・。

いいね (13 )
読み込み中...

専門用語というか業界用語というか、医療の現場ではムンテラという言葉をよく使います。特に大きな病院では医療従事者の間で頻用される言葉の一つだと思います。

ムンテラというのは口(mouth)を意味するドイツ語(だったかな?)とテラは治療(therapy)から来た言葉と思っています(間違ったらごめんなさいググっていません)。意味としては病状などを説明するときに使います。例えば

「ちゃんと家族にオペのムンテラしておいてね」とか「末期がんだからシビアにムンテラしておかないと・・・」とかです。

このムンテラから、ムンテラマイシンという派生語があります。ムンテラにカナマイシン、ミノマイシンなど抗生物質によく使われるマイシンをつけた言葉です。意味としては患者さんへの説明によって薬と同じくらい、時にそれ以上の治療効果をきたすような説明のことをさします。

例えばこんな症例があったとします。決して珍しくはないですよ。

通常の治療には反応せず、多くの科の専門医の診察を受け、CT,MRIなどの高額な検査を受けても原因の端緒もつかめず、いろんな薬を使っても改善せず、その都度「気のせいです」「年のせいです」「精神科に行った方がいいかも」「今の病状を受け入れることですね」などと終止符を打たれちゃって、毎日病気のことが頭から離れず、生活の質が落ちてしまう状態。

こんな時に、ある医者が今までとは全く別の視点からある指摘をしたとします。患者さんもその時「あ、今まで自分は病気と闘うことばかり考えてきたけれど、それがかえって悪循環を生む要因だったのじゃないかな。もうすこし見方を考えてみようか」と気づくことができ、その後次第に病状が改善に向かう。 患者は「これまで高額な検査を何度も受けて、様々な薬を使ってきたのはいったい何だったのだろうか?」と過去を思う。

この医師が非常に有能でこの患者の病気の真の原因についての知識があったわけじゃなく、ただ今までのこの患者の治療歴を知り、「専門医がここまでしてやってきたんだから同じ道を歩んでも、この病気は治らない。この患者はここまで長年病気に振り回されてきたんじゃ相当精神も疲れているだろう。ここでいったん休んだ方がいいだろう」と思っただけかもしれません。しかしヴィネはこれこそがムンテラマイシンではないかと思っています。
ヴィネもこんな気の利いたムンテラができるようになりたいと思っているのですが、凡医にはなかなか手の届くところではないです。

患者を前にすると医者は専門的な知識からアプローチしていきます。しかしその過程で病因がわからなかったり治療が奏功しないと、なかなか方向転換ができないのです。自分の専門領域を離れるときは、別の専門領域に紹介するときです。

ムンテラマイシンの定義があるわけじゃなく、自分でこう勝手に思っているだけですが、次のようなものはムンテラマイシンとは言わないと思います。

例えば癌の術前の説明で、そのがんの悪性度、5年生存率、一般的にすすめられているエビデンスのある治療法を説明し、今回もそのエビデンスにのっとってオペする旨を伝え、オペや麻酔に伴うリスクなど不都合なことも隠すことなくすべて説明して、患者さんの同意を取る。この時の丁寧な説明はムンテラマイシンではなく単なるムンテラです。単に医療者側から見たマニュアルに沿った治療の説明をしただけですから。

いいね (7 )
読み込み中...

安静にしていれば痛くはないが、腕を伸ばす動きは痛みを伴う。

仕事終わってからレントゲンとってみました。そして骨折! 心配した烏口突起骨折ではなく、鎖骨の遠位端(肩に近い方)骨折でした。

普通鎖骨骨折はオペしないで鎖骨バンドで固定して自然治癒を待つのですが、「確か遠位端骨折ってオペの対象になるのでは」と思って調べると、遠位端にはけん引力が働きやすく、ずれるのを防ぐためにオペすることがあるようです。しかしヴィネの骨折は今の所ズレはほとんどなしです。

これからずれるのかなあ・・・。

鎖骨バンドがないので、今の所帯のようなものでたすき掛けしてバンドをつけている肢位を取っています。

オペは避けたいが、オペせずして治癒が遷延するのも避けたいです。ううん、悩むところ・・・・。

いいね (9 )
読み込み中...

今朝7時ころ、ランニング中転倒して肩と頭を強打しましたが、その後半日以上経過した経過報告です。

まず、朝食の時口が開けられませんし、かむこともできませんでした。側頭部の筋肉に響きました。しかし昼になるとその症状はほぼ消失。肩の痛みは、朝の時点ではまともに仕事できるか不安でした。内視鏡やエコーの操作ができるかどうか・・・。しかし上腕を体から離す動きをしなければ痛みはさほどでもなく、何とか診察は可能と判断。実際ほとんど支障はなしでした。

はじめのうちは腕を下げている状態もつらく、三角巾を使おうかと思いましたが、これもしばらくすれば改善。つらいのは腕を伸ばす動きです。遠くのものを取ろうとすると痛みが走ります。手を挙げるのもつらいです。口まで持っていくことはできますが、頭の上にまでは無理でした。日常生活では袖を通す動きがとてもつらいです。

夜に鏡で見てみると、鎖骨の外側を中心に腫れて内出血していました。押していたいのもそのあたり。上腕骨や鎖骨の骨折はないと思ったのですが、肩甲骨の烏口突起(うこうとっき)と言われる部分が怪しいです。まだレントゲンはとっていませんが、何とかじん帯損傷までであってほしいと祈り続けます。

いいね (3 )
読み込み中...

毎朝4,5キロ、アンディと走りに行きます。アンディは唯我独尊。己の心の赴くままに走ったり止まったり。こっちもアンディの走りに振り回されまいと、できるだけ歩かず走ろうとします。

車があまり通らないアスファルト道路だと、整備が行き届かず、多少穴があいていたりうねっていたりしても放置されます。

その時です!アッと思ったときにはすでに時遅し。

急にアスファルトの地面が目の前に迫って来た!両手をつき、右肩を強打し、さらに右側頭部まで思いっきりぶつけてしまいました。

かなり激しい衝撃です。これまでランニング中に何度も転んだことはありますが、ここまで頭を強打したことはありません。肩の痛みも尋常じゃありません。それほどスピードも出てなかったし、躓いてから転ぶまでの一瞬の間に「この程度なら(これまでの経験上)大丈夫だ」と判断する余裕さえありました。しかしすぐには立てず、車が来ないことを確認しつつ、数秒ですが路上に横たわったままです。そして「そうだ、この緊急事態でアンディはどんな反応を示しているのか?」という思いが頭をよぎりました。

ア、アンディ・・・と、見回すと、

ななな、なんと!!!!!何事もなかったようにアサッテのほうを見てるじゃありませんか!!!!

ショッ~ク!!!

先日テレビでご主人が脳梗塞で倒れた時に、飼い犬の柴犬がそばによって一晩寄り添っていたという話を聞いて、犬の忠誠心に感動していたところだったのに、おお、なんという違い。万が一強盗が家に入ってきてヴィネが刺されて倒れても、アンディは食い物を与えてくれる強盗にしっぽ振るのではないかと、疑いを強くしました。

この野郎!今日のお前の朝飯は減らしてやるぞ!!と思いながら帰ったのですが、結局食事中にじっとしっぽ振ってこっちを見つめられるといつものように挙げてしまいました。

いいね (11 )
読み込み中...

カレンダー

Calendar Loading