千葉県市原市 外科 内科 皮膚科 アレルギー科 婦人科 スポーツドクター 食習慣・運動習慣改善指導

Slide One
Slide One
Slide One
Slide One
previous arrow
next arrow

ブログ 一覧

今までの ブログ の一覧です。

2022年05月09日(月)
2022年05月07日(土)
2022年05月07日(土)
2022年05月07日(土)
2022年05月07日(土)
2022年04月27日(水)
2022年04月16日(土)
2022年04月10日(日)
2022年04月09日(土)

森鴎外(本名森林太郎)が医者だったことはよく知られていますが、その詳細はあまり知られていないでしょう。

彼が医者になったのはなんと18歳の若さです。11歳で2歳サバ読んで今の東大医学部に入学していたというのですから、当時の教育システムがまだまだ未熟だったのですね。

松本歯科大学名誉・特任教授の笠原浩先生の著述から、森に関する興味あるビタミンB1に関する文章を見つけましたのでここに記載します。

昔脚気は「江戸患い」と恐れられていました。当時地方ではまだ玄米食だったが、江戸では白米を食べるのが主流となり、多くの人々が脚気を患い、参勤交代の武士たちも、江戸に行くと脚気になるので、「江戸患い」と呼ばれたのです。同様なことは大坂でもあったらしいです。

当時の人々の食生活はおかずがほとんどなくせいぜい漬物程度で、その代わり白米を5合も食べていたそうです。今では脚気の原因がビタミンB1不足であることは周知の事実で、現代人は多くのおかずを食べるので、白米が主食でもビタミンB!不足にはなりません。

脚気の原因は明治期になってもわかりませんでした。そして毎年1万人もの死者を出していました。とりわけ惨禍が生じたのは軍隊でした。貧しい地方から徴兵で集められた若者は、白米に大喜びししたものの、次々に脚気で倒れてしまったのです。

欧米の軍艦では脚気の発生が見られないことから、海軍軍医高木兼寛は白米食で航海に出た船と洋食で航海に出た船を比較し、脚気発生率がそれぞれ23.1%と1%であったことから脚気は食事内容によるものと明らかにした。

ところが森ら陸軍軍医は海軍への対抗意識もあり「脚気伝染病説」を奉じて白米食に固執した。その結果、日清戦争では戦死者1417人に対して病死者は11894人。うち脚気による死者は3944人で最多だった。続いて日露戦争では部下が日清戦争の経験を踏まえて麦飯採用を上申したが、森は全く取り上げなかった。この戦争の死者は47000人だったが、脚気による死者は27800人だったと記録されている。
結局陸軍が白米飯をやめ麦3割の麦飯を採用するようになったのは、海軍に遅れること30年であった(1913年)。

森はそうした惨害の責任をとることもなく昇進を続けた。地位の高い医者がまともな医者とは限らないのは今も昔も同じです。いやむしろ高い地位を狙う医者ほど視野の狭い人間なのかもしれない。1908年に臨時脚気調査会が設立されるとその会長に就任し、16年間の在任中「白米原因説」を否定し続けたのです。

1912年鈴木梅太郎が米ぬかからオリザニン(ビタミンB1)を抽出して、その欠乏が脚気の原因であると証明したにもかかわらず、森は「脚気菌」説にしがみつき、東大農学部出身の鈴木を見下し罵倒し続けた(森は東大医学部卒)。

医者としての森の活動は如何でしたか?あまりにも非科学的で頑固でレベルが低く、権威をかさに科学を愚弄する行為です。しかしこのような人間が地位を上り詰めるのです。そうさせている社会を我々は知らずに作っている、もしくは仕方なく抵抗することなく認めているのです。昔も今も。

いいね (14 )
読み込み中...

開業医がコロナ感染した時の経験を手記にしたものを読みました。

この医師は孫の飛沫を思いっきり浴びて感染したといっています。ラゲブリオを手に入れるのに丸一日かかったと、処方に手間がかかることに苦言を呈していました。自分が仕事を休むことになっての苦労話もつらつらと書かれてありました。

ヴィネはこの手記の中で驚いたのはこの医師が「コロナは空気感染しません」と断言していることでした。いまだにこんな認識している医師がいるのかと、信じられませんでした。多くの人がマスクしている社会で飛沫を浴びることなどめったに機会がありません。今の感染の90%以上が空気感染であることは火を見るより明らか。

それより、この医師が孫から飛沫を思いっきり浴びたという、あまりにも無防備な生活していたことにがっかりしました。今の時期、風症状があったらコロナを強く疑って、飛沫を浴びないようにするのは最低限の行為なはずなのに。この人本当に医者なのかと疑いました。

いいね (10 )
読み込み中...

新聞に興味深い記事あがありました。

一般的な風邪ウイルスだったコロナウイルスが変異を遂げたのは今回が初めてではないのです。

1989年にロシア内陸部でロシア風邪という新型の風邪がはやり、翌年には日本にも到来しました。世界で100万人以上が死亡したとされます。今ほど人の交流がなかった130年も昔のことですが、世界中に広がるのにそれほど時間がかからなかったのには、その感染力の強さに驚かされます。
これまではロシア風邪はインフルエンザの一種と考えられていたそうですが、今回の新型コロナウイルスと症状や後遺症や流行の仕方など、類似点が多く、インフルとの特徴が異なるのです。
ロシア風邪は今では普通の風邪コロナの一種になっているそうです。因みにロシア風邪は2年で終息したそうです。つまり2年で弱毒化したか人が免疫を持ったと思われます。

ところで今ほかの風邪コロナ3種も500~800年ほど前にコウモリなどから人にうつって定着したしたようです。そして今の新型コロナはいつ普通の風邪ウイルスになるのかが興味深いところですが、ある専門家チームは10年かかると推測しています。今の子供の症状が軽い状態が続き、ほとんどの子供が感染していけば普通の風邪に近づくとのことです。

10年は長いですねえ。たとえ子供が軽症だとしても、高齢者は合併症で死亡する例が相次いでますからね。また子供でも後遺症が残る人もいるので、気持ちを緩めすぎるのは問題ありです。かといってこれまでのような過剰な学校生活での制限は、子供たちの精神に深い傷を残しますから、これまでとは違った視点でコロナ対策を構築しなければいけないですね。当然その柱は「NHK」であるべきです。

いいね (6 )
読み込み中...

GWの観光地はコロナ前の人出とのこと。やはりこうでなきゃねえ。この2年自粛ばっかりでみんなストレス貯めてましたからねえ。気持ちよく発散できたでしょうか?

テレビで見る限りもうソーシャルを気にしている人なんかいませんね。それが普通の人間のあるべき姿ですよ。

ところが同じころ1年4か月遅れの成人式を開催した自治体のニュースが流れてました。そこでは1メートルの間隔をおいて椅子に座る成人の姿がありました。この新成人たちは会場を出たら絶対1メートル以内に接近しますよね。会場だけソーシャルディスタンス取ったって仕方ないじゃん。役所は形だけ整えればいいという考えです。
そしてアナウンサーは相も変わらず「コロナ対策を十分とって」の枕詞。だったらGWの人出の時には「みんなソーシャルディスタンスなんか気にせず買い物を楽しんでいます」とか言わんのか!?

いいね (6 )
読み込み中...

緊急事態宣言が出されたとき、「マスクしないで歩いてるやつがいる」とか、「公園で遊んでいる親子がいる」などと通報する人がいたとのことです。こういう人たちを自粛警察と呼んでいました。自分は社会貢献している正義の味方のような気分に浸っていたのでしょう。まるで第2次世界大戦の時の特高と同じで、不快な思いをした記憶があります。

しかし自粛疲れなのか、最近はむしろ外出したがりの虫がうずうずして、GW期間中はどこの観光地も人出はコロナ前に戻って来たようです。

と思っていたら、まだ自粛警察が潜んでいました。家庭内に!

ある患者さんが言っていました。
「どこにも遠出できなくてストレスが溜まっています。夫が『電車に乗るな。俺がコロナに感染したらお前のせいだからな』っていうんです」

男は相手が自分の配下にあると思うと、暴君のふるまいをしますよね。人の自由を拘束してそれが正義だと思うのはまさにミニプーチンです。ミニプーチンは珍しくないです。そこら中にいます。みんなプーチンの要素を多かれ少なかれ持っているのですが気づかないだけです。

いいね (6 )
読み込み中...

ライナス・ポーリングはノーベル化学賞と平和賞を受けた20世紀を代表する科学者です。研究は多方面に及び、ダ・ビンチのような多彩な人だったと思われます。

さてその彼は大量のビタミンCや他の栄養素を摂取する健康法を提唱し、「ビタミンCと風邪」を著し、「ビタミンCを摂取すれば風邪が治る」と広げました。さらにはがんや放射線障害にも効くと発表。当然大反響でしたが、多くの反論も出ました。ポーリングもめげずに何度も反論。日本にも80年代にビタミンCブームを巻き起こしました。さらには外圧を受け、日本ではビタミンのサプリが市場に広まりました。
最終的にビタミンCが風邪予防にならないしがんの予防にもならないという結論に落ち着いたのは、2013年になってからでした。ポーリング自身はアメリカ人の必要摂取量の300倍ものビタミンCをとって、最終的には前立腺がんで93歳で亡くなっています。

日本のライナス・ポーリングと言われているのが、三石巌氏です。分子栄養学の権威で、1980年代に栄養の乱れから病気になることを強調された活動をしてきました。

ヴィネは1990年ころにこの二人の活動を知りました。しかしその後ゲルソンのことを知って、彼の方がこの二人よりずっと以前、1920年台にはすでにがんの栄養食事療法に気づいていたことを知りました。

話が随分それましたが、ヴィネが言いたいのは「たとえノーベル賞受賞者といっても、言っていることは結構間違っている」です。最近も同じようなことやった人がいましたが・・・

それと、風邪にならない方法はビタミンCの大量摂取ではなく、ポーリングよりずっと才能面で劣るヴィネが提唱する「NHK」ですよ。

いいね (11 )
読み込み中...

外でも 電車の中づり広告にタイトルのような言葉を見つけました。

コロナ対策としていろんな日常生活の縛りがありますが、それをいつ止めていいかわからないのが日本人の特徴なのです。欧米では基本外ではマスクなしです。ウイーンなんか電車の中ではマスク着用のお願いをするところもあります。しかし日本ほど100%の人間が外でもマスクしている国は非常にまれではないでしょうか?

高齢者施設では、入るときに手洗い消毒うがい検温をするところが多いです。さらにガウンまで着させられるところもあります。とにかく頭に浮かぶことを何でもやっておかないと安心できないって感じで。

こんな日本でポストコロナとかウィズコロナとか言っても、誰かが先陣切るまでみんな周りを見回して様子見しかしていません。比較はちょっと違いますが、裸の王様みたいです。裸の王様との違いは、純真な子供たちがマスクやコロナ対策を強制されているため、自由な発想ができないことです。

ヴィネはコロナ流行当初から外でのマスク着用は意味がないと言い続けています。昨年でしたか、専門家会議か何かの学会が「必ずしも外ではマスクをつける必要がない」と学校現場を想定してコメントしましたが、この言い方では日本人の行動様式に変化は見られません。日本人は「そうはいってもつけていた方がいいだろうと」と過剰な防衛反応をするからです。「外ではつける必要がない」とかウイーンのように「電車内では着用を」という言い方でないと。

手洗いと消毒についても、食事の前以外はほぼ意味がない行為だと思っています。その理由はマスクをしているからです。手にウイルスがついたとしてもよほど手洗いのし過ぎで手のひび割れとかしていない限り、手からの感染経路は口か鼻を経由しての感染です。しかしマスクをしてればそれがほぼ完全に防げます。(マスクで防げないのは空気感染です)説明するまでもなく当たり前のことですが、そんなことにも気づけないのです。ちょうど感染を怖がって、ずっと手袋をしているのと同じ滑稽さがあります。

ちなみに検温もほとんど意味ないでしょう。平熱のコロナ感染者もたくさんいるし、そもそも普通37.3度以上あれば具合悪いですよ。検温で初めて熱が高くてコロナ患者を発見できるなんてほぼないでしょ。

「戦争は始めるときより終わるときの方がずっと難しい」

ロシアのウクライナ侵略で、みんなこの言葉が頭をよぎっていると思うのですが、コロナ対策もこれにちょっと通ずるものがあります。

 

いいね (6 )
読み込み中...

アンディはすでに人間社会にどっぷりとつかっているので、野生とは言えません。

今朝の散歩で、なんとネズミ発見。ネズミは10センチちょっとくらいの大きさで、側溝の穴に入ろうとしていて、ふと顔を上げたらアンディに見つかってしまいました。慌てて道路の反対側の郵便局へ逃げました。しかし隠れるところがあると勘違いしたその場所は、コンクリート壁の隅。絶体絶命です。しかしアンディはネズミを追い詰めたもののとびかかることができず、この辺が猫との違いなのでしょうか。わんわん吠えましたが、声が上ずっていて迫力に欠けます。とびかかろうにもネズミが隠れた小さな石が邪魔です。

そうこうするうちにネズミはすきを見て逃げ出しました。上ずった声出しながらアンディも追いかけますが、どうやって仕留めたらいいのかわかっていないようです。アンディの決め手を欠く追跡に、ネズミは歯医者の建物の裏に逃げ込むことができました。

スマホ用意する間もないわずか30秒ほどの出来事でした。

その後アンディはどうも散歩の気分が乗らないようです。よく観察すると右前足をびっこひいています。とげを刺したわけでもなく触っても痛がりません。今朝の事件で足をくじいたものと思われます。

あれしきのことで足をくじくなんてアンディの野生としての能力は大したことがないと判明しました。もう完全にドメてる(家畜化されている)んですね。こうして今日もアンディと歩いて「棒」に当たりました

いいね (14 )
読み込み中...

またまた残薬の山をみせられてショックです

ある整形外科に通院している人ですが、今後当院に来たいといって持ってこられたのがこれ。
下剤のマグミット900錠と利胆薬のウルソデオキシコール700錠。
昼と夜の薬が、飲み忘れてこれだけ余っちゃったというのです。

「『飲み忘れるからすごく余っている』って主治医に言えばいいじゃん」といったんですが、
「なかなか言えなくて、もういいや」って思っちゃったようです。

自分が出した薬を全部飲んでいると思っている医者が多いですが、決してそうではありません。特に高齢者は高率で残薬を抱えています。患者の言葉端やその素振りから診察の時に「飲んでないかも」と感じ取れることがありますが、そういうことに無関心で「じゃ、また出しておきますね」で診察を終わりにしている医者が多いのでしょう。

もしくはPC画面ばかり見て患者の顔を見ていないのかもしれませんねえ。

あ~あ、これらの薬を1年かけて分包して消費しなければなりません。

いいね (10 )
読み込み中...

最新の記事

カレンダー

Calendar Loading