医者が自分のところに患者を抱え込むと、どんなことが起きるのか?
50代女性ですが、11月に頭痛と発熱。当院でPCR検査実施して陰性。しかし4日たっても39度の熱があり、血液検したら炎症の程度を示すCRPが7.52と高値。しかし白血球は正常で、細菌感染を示す所見もなし。肺ものども所見なし。関節に痛みもない。このころ伝染性単核症の患者そのこともしやbにおいそのことも視野において検査すすめたが、確定できず。
これ以上の検査を当院でするのは患者さんにも徳ではないと判断して、3日後には総合病院に紹介。ヘルペスウイルスの疑いで抗ウイルス剤の投与が始まった。しかしこの方が通う皮膚科医は「ヘルペス?違うんじゃないの」との意見。
その後も総合病院に行くたびに血液検査。12000円の支払い。そして2か月経過、予約した日に行ったところ「僕専門じゃないから別の科(膠原病アレルギー内科)に紹介する。今日せっかく来てもらってもやることないからまた予約取り直して」といわれた。
膠原病アレルギー内科は手早く検査を行い「診断は大動脈炎です。この病気は失明する可能性もあるので、すぐに入院して治療になります。明後日入院できますか」
患者さんは診断がついたことで一つ安心できたのですが、「どうしてもっと早く紹介してくれなかったんですか」と前の医者に言ったそうです。
実はこの患者さん以前にもブログに登場いただいてます。その時もさんざんいろんな病院と科(循環器科、精神科、婦人科、総合診療科)を受診して結局半年後に発作性頻脈症の診断でカテーテルアブレーションの手術を受けました。最初の救急搬送された病院の循環器科の医師も、見たはずの心電図を取り寄せて最後の病院の循環器科の医師が、「あ、これで100%わかりました。アブレーションの対象です」と一件落着。
ヴィネは何をやったかって?
交通整理ですよ。
「ここじゃああてにならんな、じゃあ○○病院に紹介するよ」とかです。診断まで2年も3年もかかる人もいますから、この方は早いほうじゃないでしょうか?