千葉県市原市 外科 内科 皮膚科 アレルギー科 婦人科 スポーツドクター 食習慣・運動習慣改善指導

Slide One
Slide One
Slide One
Slide One
previous arrow
next arrow

ブログ 一覧 (カテゴリ:食生活)

今までの ブログ の一覧です。

コロナ前まではNHKの報道にそれほど違和感を持っていませんでしたが、最近のNHKは専門家の発言を根拠に、日本中に「みんなで一丸となってこうしようああしよう」と仕切りたがっている意図が見えます。それが結果的に一部の国民に不安を与えているという認識が薄いです。

今日の朝の番組でエコバッグを取り上げていました。

「エコの気持ちはわかるけど、結構(バッグの)中が汚れているよ」と言いたいのでしょう。内部を培養してみるとたくさんの菌が繁殖している映像を流します。ここでシャーレ内の寒天培地にごそっと増殖した菌の塊を見せつけます。この中に食中毒を起こす菌は見つからなかったとのことですが、専門家といわれる人間が「食中毒を起こす菌がいる可能性はあります」とコメントをつけ加える。そして肉のパックを斜めにして肉汁が漏れる映像を流す。

ここまでされたら多くの主婦はビビりますよね。

とても意図的です。さらにたくさんの泡を立てて手を丁寧に洗う映像を流す。これだっておそらくエセ専門家の指導で作った映像でしょう。

食中毒菌が繁殖しているという結果が出なかったのだから、なぜそういう結果になったのか言及できるのなら専門家らしいですが、「可能性がある」は誰だって言えますよ。ヴィネがよく例に挙げるのは「月に生物がいる可能性はある」というのは誰だって言えますが、「月に生物がいない」と断言できる人はいません。実際に月をくまなく調べているわけじゃないからです。

NHKが犯罪的なのは、専門家と称した人間を引っ張り出して言わせていることです。これを商店街で買い物するおばちゃんにインタビューして「ねえねえ、あなたの買い物袋に食中毒菌が繁殖している可能性ってあると思いますか?」と聞いて、中には「そりゃああるかも知れないよね」というおばちゃんがいるかもしれませんが、その人の発言をテレビで流したって、だれも信用しないでしょう。しかし専門家を登場させることで、NHKは自分の意図する番組が構成できてしまうのです。

利用された専門家は後で「そういうつもりで言ったんじゃない」と思ってももう遅いです。

ちなみにヴィネはN国党を支持はしていません。

いいね (まだ評価がありません)
読み込み中...

最近、「あの店もつぶれた」、「あの店もなくなった」という光景を目にします。

特にバイキングで売っていた店は今後絶対にやっていけないと感じたでしょう。ヴィネがこよなく愛したハーベストというバイキングの店が潰れてショックです。野菜料理が多くてとてもヘルシーな店だったのですが・・・。

バイキングをつぶしたのはNHKと言って過言ではありません。

NHKは手に蛍光塗料をつけた仮想新型コロナ患者を設定して、バイキングの店でどのようにコロナウイルスが広がるかという実験映像を流しました。トングや皿、テーブルはもちろん、その場にいた多くのお客の顔にもその蛍光塗料が残っていたのでした。

一般の人がこの番組を見たら、震え上がるような内容でした。一部の人間に「マスクをしろ」「群れるな」と自粛警察に走らせるには十分すぎる内容です。NHKはこの映像を流すことによって、何を言いたかったのかわかりません。ネガティブな影響は全く考えなかったのでしょうか?

この映像の一番の問題は、蛍光塗料をコロナウイルスと仮定していることです。蛍光塗料はコロナウイルスとは全く違います。どうしてそれを同じものとできたのでしょうか?単にわかりやすい映像が得られると思ったからではないかと推察できます。スタート地点で間違ってれば番組全体が間違った内容になります。

くしゃみや鼻水を手で受け止めて、そのままの手で、洗いもせずにバイキング会場に行ったという設定ならまだわかります。そうでなければ蛍光塗料は「手あか」程度の意味合いしかないと思われます。こんな非科学的な内容の番組を流されたらバイキングは生きていけませんよねえ。

N国党よ、本当に国民をNHKから守るというなら、この問題を取り上げなさい。

いいね (まだ評価がありません)
読み込み中...

腸内細菌叢の話題もう一つ

NHKの腸活の番組からですが、最近NHKは同じような話題で2つも3つも番組を作る手抜きが目立ちます。きのうのTVでは3つも「ああ前に見たことがある」と記憶がフラッシュバックしました。内容が重複する番組で目立つのは「チコちゃんに叱られる」「ブラタモリ」「あさイチ」「ためしてガッテン」です。昨日はこれに「日本人のおなまえっ!」も加わりました。話題が尽きてしまったのかもしれませんが、はっきり言って手抜きじゃないですか?テレビなんか見ないでもっと知的活動に時間を回すべきかもしれない。

閑話休題。
腸内細菌叢についてですが、便移植法で難病の潰瘍性大腸炎が治るとか、自閉症も改善するとか、今までの治療に比べてたぶん安価な効果的治療法が見つかることはいいことです。番組ではニューギニア高地人の生活について言及していました。彼らの主食はサツマイモ。一日3回ほとんどサツマイモ。ほかにカボチャ、ジャガイモ、タロイモもありますが8,9割はサツマイモ。なのに体力がすごい。男はみんな筋骨隆々。ヴィネがニューギニアに行った40年前の状況と何も変わっていません。彼らのたんぱく質摂取量は我々よりずっと少ないのに、どうしてあんなに立派な体格しているのだろう。当時ヴィネもそう思っていました。

そこに東大の研究者の解説がありました。「おそらくですが、窒素を利用しているのでしょう。その窒素は空気中の窒素とか尿に含まれる窒素の再利用だという仮説です。」とのこと。

おいおい、東大で研究していてそんなことしか言えないのかよ。仮説を証明しなさいよ!

ヴィネは開業前に断食による健康への影響を知りたいために八尾の甲田医院に入院したことがありますが、甲田先生の著書によると「青汁だけで1年2年と健康に生きていける人が何人かいる。そういう人の体重を測定するとJカーブを描く。つまりある時点を底に、その後体重は増加に転じる」というのです。こういう人はおそらく便や尿中の栄養素を再利用しているのではないかと思われます。
20年前にヴィネでさえこの程度の知識は持ってたんだから、研究者なら解明できるんでしょうが!

人は食環境によって体内の環境も変わり、その状況で能力を十分発揮できるようになるのではないでしょうか?その大きなキーとなるのが腸内細菌です。決して美食多食では腸内細菌中の善玉菌の能力は発揮されず、むしろ悪玉がはびこります。

さあみんなで小食粗食で健康の花園(=叢)の生活を満喫しましょう。

いいね (まだ評価がありません)
読み込み中...

ヤフー社食に「揚げ物税」が導入されたという。

肉の揚げ物などを値上げして魚の料理を値下げして魚の消費を促すのが目的だそうだ。社食ではとんかつなど肉の揚げ物がほとんどで、魚料理は人気がないという。
社員のLDLコレステロールの有所見率が45%と高く、対策を迫られてのこと。

確かに肉より魚のほうが健康にいいし、肉の揚げ物はさらに悪い。しかしヤフーさん、LDLを最も上げるのはトランス脂肪酸です。これは揚げ物の油にも含まれていますが、むしろ加工品に多いはずです。つまり、洋菓子、パン、スナック菓子その他の加工品。多くの場合小麦粉とセットになって使われることが多い。

だから糖質税をかけたほうが、糖質もトランス脂肪酸も減らせるはずです。肥満、糖尿病、高コレステロール血症も改善できるクレバーな政策ですよ。

ついでにランニング減税も導入したらどうでしょうか?

「10キロランで昼飯ただ!!」

大食いのランナーが集まりそう

いいね (まだ評価がありません)
読み込み中...

糖質制限食でダイエットできるというのは今や常識です。

その理論武装をしようと呼んだこの本、すごいね!感銘受けました。

医学はもとより、地球誕生、生命の起源と進化、農耕の誕生かから地球環境、資源問題まで様々な文献をもとに、大胆な仮説を建ててそれらを勇気をもって説明していく。ここで「勇気をもって」とかいたのは、仮設を公開するっていうことはかなりリスキーなことだからです。
特に今の糖尿病に治療法を真っ向から否定することは学会を相手に孤軍奮闘するドン・キホーテのように見る人もいるだろう。

しかし氏のこうした勇気ある行動がなければ、閉塞した医学会は目を覚ますことはない。

ヴィネも今の医療に対して疑問をもってそれをブログで公開していますが、ブログって一般にはあまり広がらないんですよね。何年やっていても自分のやっていることが正しいと思ったら、もっと後悔しないと死んだ知識と同じですだもんね。

最後まで読むと、このタイトルが単なる目を引くための誇張した表現ではないことが分かる。

地球温暖化だけじゃなく、地下水の枯渇の問題から見ても、今の人類がこのままの生活を維持できるのは、長くてもせいぜい100年しかないんじゃないかという考えが現実味を帯びてくるのだ。

ちなみに夏井睦(まこと)先生は傷の湿潤療法の開拓者で、今までの消毒療法を真っ向から否定した時代の先駆者です。もちろんヴィネは開業して間もなくその治療法を知り、以後ずっと湿潤療法を実践してきました。

いいね (まだ評価がありません)
読み込み中...

新聞広告を見て思いました

「何をいまさら」

 時々週刊誌の公告に、結構過激な外食や加工品の危険性を暴く広告を見かけます。
もちろんいちいちヴィネが週刊誌を買って検証をしたわけじゃないんですが、おそらくディテールの点からすれば内容は正しいんでしょう。
でもその指摘された個別の危険な商品をさけたとしても、別の記事では取り上げられていない商品が安全で安心な商品という保証はないはずで、じゃあどうしたらいいんだよ、ってことになります。

結局は「外食って中身は闇だよ」ってことになりませんか?

ちょっと前にSNS上に飲食店での不適切な行為のの画像が出回り、親会社が厳しい対応をしたというニュースが流れましたが、親会社はどれだけ消費者思いの商品創ってるのか、疑問に思うことがあります。だって成分表示見て引いてしまいますもの。

この広告の最後のあたりに「カロリー」「塩分」「脂質」三重オーバーの「72商品ランキング」とありますが、これはヴィネがずっと前から言っている「SOS」のことじゃん。何をいまさら言っているんでしょう?
「SOS」は既成商品に限らず、手作りの食べ物だっていくらでもあるんですよ?極論、食卓はSOSだらけですよ。それだけ人間はSOSが大好きなんですよ。

ヴィネは外来で頻繁に食事に言及するんですが、ヴィネの言い分に同意してくれる人も少なくはないです。でも結局「我々は多くの食品を選択できる時代に生きているけど、安心できる商品に限ると全然選択肢少ないじゃん!」ってこともお話ししています。

いいね (まだ評価がありません)
読み込み中...

いま、ひどい親が自分の子を学校に行かせずに体罰与えて死に至らしめたり、学校ではいじめで自殺する生徒が絶えなかったり、土日も部活で休みことのできない先生たちとか、昔の荒れた学校とはまた別の問題が続き、ほんと教育現場って大変だなあって思います。

ヴィネは別の面から危険な教育現場に警鐘を鳴らしたいと思います。

それば教育現場での食生活です。先生方の間食が問題なのです。もちろんすべての職場で問題というわけじゃありませんが、仲間意識からか、休み時間にみんなで間食をとることが多いんじゃないでしょうか?

「ほら食べなよ、遠慮しないで、買って来たんだからさ」

ってな感じである程度地位のある人が仕切ると、若手は断れないです。

「みんな食べてるんだから、あんた付き合い悪いわね」

なんて言い始めたら、これは個人の自由の領域侵害もしくはパワハラにもなります。健康に気遣っていたってこんな上司がいたらよほど気のしっかりした人以外はみんな糖尿病の危険が高まります。ある職場では、「園長先生はお菓子を食べるからと昼ごはんパスしている」という話も聞きました。

実は教育現場だけじゃないんです。もっとひどいのは建築現場で働く人や植木職人など外で働く人たちです。10時と3時に休憩を入れるのはいいとしても、その時に甘いものとたばこが高率で登場します。食事だってコンビニ弁当とかパンとか糖質と油脂まみれの食事の確率が高い。

「俺たちは体動かしてんだから多少食い過ぎたって大丈夫」
「食わなきゃ体持たねえよ」

という理論を打ち破るのは容易じゃありません。

いいね (まだ評価がありません)
読み込み中...

タイトルはヴィネが首相になるときの公約です。

2月の12日から15日を空白として2月11日の次は16日とするのです。そして不足する4日を30日の月、つまり4月6月9月11月にそれぞれ1日振り分ける2月以外はすべて31日とするのです。

その理由は、日本中が邪食の果てに血糖値をあげて、膵臓に負担をかける愚かなイベントをこの世から名実ともに消し去るためです。多くのチョコにより肥満と糖尿病の基礎が作り上げられ、または食べきれないチョコは捨てられるという、地球全体から見れば無駄の極限。さらにはチョコをもらいすぎる人とまったく縁のない人の格差社会は非行、犯罪、引きこもりの遠因ともなりえます。

さあ、健康と平等党のヴィネに清き一票を!

「腹いせでやってるんだろう」って?
冗談じゃありません。昔ヴィネは心無い人たちからチョコを無理やり押しつけられ、その後の体調回復に苦労した暗い過去があってのことです。今はフードバンクに寄付するという手段がありますから、いくらもらっても平常心でいられます。

いいね (まだ評価がありません)
読み込み中...

今の時期はチョコだ恵方巻だとニュースもネットも新聞広告もうるさい。売る方はいろいろと購買意欲をそそるような文句を並べ立てて、「日本人ならこれ買わなきゃ」と思わせているようです。

実はヴィネにもチョコや恵方巻に対するこだわりがあります。それは「できるだけ食わない」というこだわりです。

日本人のバレンタインデイの浮かれようはフランス人のそれより強く、常軌を逸していると思われます。恵方巻だってここ10年でしょ、たぶん。ヴィネはそれまでそんな風習全く知りませんでした。もしかすると商魂たくましい誰か(セブンイレブンらしい)が掘り起こした、消え去ろうとしていた風習だったんじゃないかと、批判を恐れずに言っちゃいます。
廃棄される恵方巻の推計が10億円というから驚き。この金があったら何人のアフリカ人の子供が救えるだろうかと考えると、とても喉が通りません。

さあ、節分の日に何万人の日本人が大口空けたあほ面晒して太巻きずしにかぶりつくのか?

いいね (まだ評価がありません)
読み込み中...

ある小松菜産地の生産者が小松菜を粉にしてだと思うんですが、それをケーキの生地とかクリームに混ぜて売り出しました。それを売っているイヴェントの会場とかで、子供を持つ親がこんなコメントを言いました。

「野菜嫌いな子がこれだと食べてくれるので助かります」

賢明な、当ブログ愛読で考えがヴィネ的に偏っている皆さん、このコメントに対して強い疑問を抱いていただけたと思います。ですよね~、だってじゃあこの野菜嫌いの子供に、野菜を食べさせるたびにケーキを食べさせなきゃいけないだろうってことに、当然行きつくからですよ。ケーキに入っている小松菜なんて微々たるものに違いない。しかも小松菜の本来の味を味わっていないから、野菜嫌いが克服されたわけではない。イヴェント的に野菜を食べたところで必要な野菜量に達したわけでもない。ということで何も問題は解決していないってことになります。

この手のニュースってその後どうなったのか報道してくれるとありがたいですね。

いいね (まだ評価がありません)
読み込み中...

最新の記事

カレンダー

Calendar Loading