千葉県市原市 外科 内科 皮膚科 アレルギー科 婦人科 スポーツドクター 食習慣・運動習慣改善指導

Slide One
Slide One
Slide One
Slide One
previous arrow
next arrow

アレルギー

アレルギー生活習慣病以外でここ数年増加しているのがアレルギーです。

じんましん、アトピー性皮膚炎、ぜんそく、花粉症などです。

これらの病気は慢性に経過し薬だけでの治療では根本的に治らないことも多いのです。

当医院では患者さんの生活にあった治療方法や食事療法を指導しています。

アレルギーに対する基礎知識を持とう

アレルギーが国民病となっているにもかかわらず、アレルギーってどんな病気か知らない人が多すぎるようです。

アレルギーとは、「ある物質に対する体の過剰反応」です。その原因となる物質を抗原と言いますが、体に入った抗原に対してそれをやっつけようと体のなかで抗体といういわば武器のようなものが作られます。

そして抗原と抗体がいろいろな戦いを繰り広げた結果、色々な症状が現れるのです。これがアレルギー症状です。

この戦いが皮膚で起これば、じんましんやアトピー性皮膚炎を起こし、気管支で起こればぜんそくになり、鼻の粘膜や結膜(目の粘膜)でおきれば花粉症となるわけです。

コップアレルギーは、丁度図のようにコップに水を注いでいる情景にたとえられます。

コップの大きさに比して水の量が少ないときは何の症状も出ないのですが、さらにどんどん水を注いでいくうちに水は表面張力で盛り上がり、ついにはあふれてしまいます

このあふれた状態がアレルギーの発症なのです。

そしてこぼれた水を拭くのが多くの病院で行っている治療です。

根本治療はこれ以上水を注がないようにし、さらにはコップの中の水を減らすことです。

アレルギーの原因と考えられるもの

アレルギー性疾患は多因子による病気です。

先天的因子体質、性格
後天的因子不眠、ストレス、心理的因子、食事
環境因子気候、ダニ、ホコリ

先天的にアレルギーになりやすい人が何らかの原因物質にさらされると発症すると考えられます。

しかしこの原因物質はひとつでないことも多く、複雑に絡み合っていることも多いので、特定できないこともあります。

治療法

アレルゲンの数が少なく、はっきりしている場合は、それとの接触を避けることが必要です。

しかし、実際には多くの物質がアレルゲンとなっている場合があり、また室内のカビ、ダニ、花粉、などがアレルゲンとなっている場合は完全に避けることが出来ません。

昔は非常に少なかったアレルギー

ここ数年なぜこんなに急激に増えてきたのかを考えて見ましょう。

人の遺伝子はそんなに短期間で変わることはありません。変わったのは戦後の急激な食生活の西洋化です。

日本人が食べ慣れない食品が洪水のように押し寄せ、経済的に裕福になったため過食傾向に陥り、手軽さを求めるため、加工食品が多くなりました。

もちろん大気汚染やストレスの多い生活になったことも関係ありましょうが、一番我々の体に影響を及ぼしているのは食事の変化です。

したがって食事に目を向けない治療法は全て表面治療でしかなく、一時的な効果しかありません。

アレルギー治療の食生活《食生活の見直し》

和食乳児では体質、母親の食事や健康状態の影響が強いです。

幼児では腸粘膜の防御機能が未熟なため、たんぱく質がアミノ酸まで分解される前の大きな分子の状態で吸収され、それに対して抗体が形成されます。

成人では食事内容の偏りや過食、不規則な食事、便秘による異常分解産物が影響します。どんなアトピーも三週間のきちんとした食養生で効果が出てきます。

  • 穀類と緑黄食野菜、魚介類中心の日本食が基本です。
  • カタカナ食品を避ける。ハンバーグ、カレー、スパゲッティなど
  • 過食は厳禁、少食にして良く噛んで胃腸に過剰な負担をかけない。
  • 牛乳、乳製品、肉、卵はアレルゲンの可能性が高い。(日本人は体質的にこれらの食品に適応していない)
  • 油、砂糖は要注意です。揚げ物、野菜炒め、マヨネーズ、サラダドレッシング、カレー、スナック菓子、チョコ、洋菓子
  • 果物、香辛料、アルコール、コーヒー、清涼飲料水も控えめにする。
  • 間食はどうしてもおなかがすいているときに、おにぎりや芋、ドライフルーツ、ナッツなど食べ過ぎない程度にする。
  • 塩分は控えめに。外食、既製品は塩分が多すぎるので要注意
  • 魚は小魚や白身魚中心に、食べ過ぎないようにする。
  • 大豆、大豆製品、(大豆アレルギーのある人は除く)海藻、ごま、きのこを常食とする。
  • 外食、加工品、既製品など他人の手で作られたものは安全ではないと考えてください。
  • 家族全員で同じ食事をすること。(一人だけ制限食ではストレスがたまります。)
  • 時には断食も必要。断食によって精神を自分の内側に向け、今までの間違った食生活を反省し、正しい食生活のあり方を知る。

アレルギー患者の運動・休養

ウォーキング普段運動している方は、特に制限する必要はありません。

普段運動していない方はウォーキングなどあまり激しくない運動を行うと良いでしょう。

様子を見つつ運動量を増やし、疲れがたまらないようにします。症状が悪化するときは一時的に控えましょう。また、運動後は十分に睡眠をとること。

入浴による治療

お風呂アトピー性皮膚炎の表皮には黄色ブドウ球菌やダニが多数見られます。(正常皮膚の100倍から1000倍)

よく洗い流すことが大切です。

過敏性皮膚であることを考えて摩擦しない程度に洗ってください。

体力を落としてかえって悪くなることがありますので温泉はつかり過ぎないようにする。

海水浴も酸性水も効果があります。

健康の基本 『 排 便 』

便秘をしているだけで肌には良くない。腸に負担をかけ、腸粘膜に傷をつけ、そこからアレルゲンが侵入します。

ぜんそくの発作も起こしやすくなります。

便秘によってさまざまな有毒物質が血液の中に染み出し、健康上さまざまな悪影響を及ぼす可能性が考えられます。

食生活の改善や下剤を使って積極的に排便を促しましょう。


アレルギー患者の除去食療法

アレルギー性疾患の食事療法で有名なものに、原因である食品を除去する「除去食療法」があります。

除去食療法だけをやっていくと、今まで食べられていた食品までもいずれアレルギー反応を起こしてくるようになり、次第に食べられなくなってしまいます。

そして、ごく限られた特殊な食品しか食べられなくなってしまいます。

このように除去食療法が奏効しないとき、食べ過ぎていないか、よく噛んでいないかなど考えてみましょう。

また、健康食品については、特別摂取する必要はありません。正しい食事を取り戻すことが基本だからです。

間違った食生活を正すことなく、健康食品に走ってしまう人があまりにも多いです。

きちんとした食生活を続けなければ健康食品を使用っても効果は出ません。


関連ページ

アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎